2016年06月28日
2016年06月26日
アマゴ釣り
鮎釣りは二人程でした。その中の山口さんも鮎は釣れないのでアマゴに変わられて大きいのが33センチ等と写真のつりでした。
天狗の上のテトラには朝より何時もの方と思われる竿は遅くまで出ていましたその程度です。
Posted by kissa-tengu at
19:57
│Comments(0)
2016年06月20日
2016年06月20日
天狗周辺
ここ土曜日も寒い日、日曜日は、朝4時頃に強い寒雨が降り続いだらしく、前日からの釣りの人はアマゴ釣りに奥で竿を出されていて午後1時頃に帰られました。昨日から鮎は10匹とアマゴが10匹-、天狗の上テトラには土曜日から毎日竿は出されています。田の水を見には行きますが、釣り人にも声も掛けられず、寂しい思いの毎日です。日曜日の雨とて良いで無く、増水はしてないく、其れと良く釣れる時から比べれば、晴天でも無いし、水も悪く、未だに半袖のシャツ等着れないのでは、良い状態の時でも釣れないのが普通です。
勿論、昔三桁の釣りだった時は、琵琶湖の種も良い時で、放流量も多く放していた時ですが、その時の川を思い出して見れば、水量も今と違い多くあり。水も燃え立つ色をもしていました。今年の今までの状態では、何もかもが最悪です。第一に自然もが其の様になったとも感じますが、外の何処の河川でも釣れる河は今では無いのでしょう、釣り人も釣れる所が無いかと探しておられる感じ。天狗のブログにあれ程のアクセスが有るのは、その記と思っています。まだ当分は私は釣れるとは入れませんので。見あわせて下さい。
昨夜も今年初めてホタルでも捕るって見ようと裏には出たが寒いのか、光っているのが少ないので止めました。田舎はまだ寒いのです。鮎の成長は悪いが、前に放した鮎、小さいのは居るのか今朝も7時に起きたら久保田井堰には鵜は二匹入って居たので、追い払いました。その内に大きくも成るとは思いますが、、その程度です。
勿論、昔三桁の釣りだった時は、琵琶湖の種も良い時で、放流量も多く放していた時ですが、その時の川を思い出して見れば、水量も今と違い多くあり。水も燃え立つ色をもしていました。今年の今までの状態では、何もかもが最悪です。第一に自然もが其の様になったとも感じますが、外の何処の河川でも釣れる河は今では無いのでしょう、釣り人も釣れる所が無いかと探しておられる感じ。天狗のブログにあれ程のアクセスが有るのは、その記と思っています。まだ当分は私は釣れるとは入れませんので。見あわせて下さい。
昨夜も今年初めてホタルでも捕るって見ようと裏には出たが寒いのか、光っているのが少ないので止めました。田舎はまだ寒いのです。鮎の成長は悪いが、前に放した鮎、小さいのは居るのか今朝も7時に起きたら久保田井堰には鵜は二匹入って居たので、追い払いました。その内に大きくも成るとは思いますが、、その程度です。
Posted by kissa-tengu at
07:31
│Comments(0)
2016年06月16日
寒い雨です
6月17日

鮎さえ釣れれば良い天狗のお客様には、東京都知事のテレビなど
早く終わってホとしている、田舎の年寄り、この雨では何も出きません、テレビにくぎ付け、相棒、杉下右京、今日のは余り面白くは無かったか、多くの人が覘いて下さる鮎釣り、ブログ明日の事を思い釣れなくても水だけはと、相棒が終わって外にカメラを向ければ、
雨でも水面に鵜の頭が流れている白鷺は休みでも,少しの人ケがなければ潜っている感じです。
今日の釣り客は一人は神戸からとか12時迄は竿は出ていました。その程度
今見たら私のブログにもこんな良いメ-ルが入って居たので貼り付けておきます。
コメント:
マスター凄いアクセス数ですね!これだけの訪問者を得られる一般人は、
そんなには居られないでしょう。
この調子ですと月末には70万人突破確実。
フアンのみんなが集い、感謝と栄誉を称える会を催したい気持ちが日々募ります。
私が、走り使いを勤めさせていただきますので、どなたか仕切って頂けないでしょうか。
70回は無理でも7回マスターを高く 胴上げ できれば素晴らしいですね。
ご苦労も多いことと思いますが、お健やかで
百万 1000000人
を記録されますよう心より念願致します。
ありがとうございました。
鮎さえ釣れれば良い天狗のお客様には、東京都知事のテレビなど
早く終わってホとしている、田舎の年寄り、この雨では何も出きません、テレビにくぎ付け、相棒、杉下右京、今日のは余り面白くは無かったか、多くの人が覘いて下さる鮎釣り、ブログ明日の事を思い釣れなくても水だけはと、相棒が終わって外にカメラを向ければ、
雨でも水面に鵜の頭が流れている白鷺は休みでも,少しの人ケがなければ潜っている感じです。
今日の釣り客は一人は神戸からとか12時迄は竿は出ていました。その程度
今見たら私のブログにもこんな良いメ-ルが入って居たので貼り付けておきます。
コメント:
マスター凄いアクセス数ですね!これだけの訪問者を得られる一般人は、
そんなには居られないでしょう。
この調子ですと月末には70万人突破確実。
フアンのみんなが集い、感謝と栄誉を称える会を催したい気持ちが日々募ります。
私が、走り使いを勤めさせていただきますので、どなたか仕切って頂けないでしょうか。
70回は無理でも7回マスターを高く 胴上げ できれば素晴らしいですね。
ご苦労も多いことと思いますが、お健やかで
百万 1000000人
を記録されますよう心より念願致します。
ありがとうございました。
Posted by kissa-tengu at
18:14
│Comments(0)
2016年06月15日
田舎もつまらん
サル被害 行政も何とか対策をして下さい、-久保田でも之です、船越部落で困っている、追うのが一でサルの写真は撮る間が無い
静かな山国も今日等は、朝はサルが屋根を飛びまわり、その音で目が覚める有様です。
仕方なく起きて、店に来たと思えば、川では白鷺が6.7匹見えたので、其処にも集中して居たら、店の裏では家から速、来たサルだろう、妻が植えたばかりのキュウリやナスを荒らしていたので、私が怒鳴っても、屋根の上からボスらしきのが威嚇したので草刈鎌を投げてみたが、
当たるはずも無いが、初めには、鷺より、サルを追う始末です。鵜はそれからでも間に有って写せたが,今日は鵜はテトラには入って居らず、下を見たら久保田井堰に下から来て5-6匹の鵜の入るのが見えたので又、トンカチ持ちガ-ドレ-ルを叩きに行く始末、
鮎釣りの人は来ないが、この分だとサル朝がも早いが、鵜も早くより来て居るのかも知れない今日でした。
鮎釣りは、今日も釣れ無いとの事らしいです。
Posted by kissa-tengu at
18:48
│Comments(1)
2016年06月14日
時期は来たのに
鮎釣りの時期でも 一般の釣り客は一人も来ません。私のブログも良い事は入れられないので、仕方のない事ですが、本当に寂しい今の千種川ですが。外何処の河川も約同じ状態も言えるのでしょう、今日は姫路に何時もの運転手で揖保川も見て通りますが釣りの人はやはり見えないです。6月13日にブログに.自然が狂って居る事を忘れている感じがしますと書きました。千種川も解禁が釣れないので、其の後に放流も行ったと聞いたが、4月22日の一番放流の鮎でさえ釣れないので、6月13日の追加か何か知らないが、その鮎が速、釣れるはずも無く、
川も水次第千種も1番放流より垢を流す程の水は一度出ずでは、新垢を待っても付いてくれず、川も良い状態でないのは鮎に取っても良いエサが食べられず良い状態でもないのでしょう、それでも
解禁より半月自然は変わりなく花も咲き、紫陽花満開、蛍も天狗付近も多くの光も見えて来ましたので、鮎だけが取り残された感じの今日ですが、これも自然もうボツボツ追っ掛けてくれる事を待っています。
Posted by kissa-tengu at
20:22
│Comments(0)
2016年06月12日
天狗喫茶
14日朝より良い水です。 13日朝から夕方にかけての水量

6月12日鮎釣りの時期では最高と言える日曜日の今日ですが、普通の釣り客は一人も来ません。私のブログも良い事は入れられないので、仕方のない事ですが、本当に寂しい今の千種川です。それでも見て回ったら何人かは入って居ますが,鮎が釣れたと喜ばれる人には出合えないのが事実、寒い雨なので多くも降らず、これでは水も増える見込みは無いので、当分は待っていて下さい。 続きを読む
6月12日鮎釣りの時期では最高と言える日曜日の今日ですが、普通の釣り客は一人も来ません。私のブログも良い事は入れられないので、仕方のない事ですが、本当に寂しい今の千種川です。それでも見て回ったら何人かは入って居ますが,鮎が釣れたと喜ばれる人には出合えないのが事実、寒い雨なので多くも降らず、これでは水も増える見込みは無いので、当分は待っていて下さい。 続きを読む
Posted by kissa-tengu at
19:08
│Comments(0)
2016年06月11日
良い釣りの人もいる
土曜日です。
釣り人が何人程入って居るかとの問い合わせの、千種漁協より電話有り
何時もの人が3人と後4人程と答えた次第です。その後には下流より上がられて天狗の前にも二人づつ、二変わりの竿は見ましたが、何処でもその程度の釣り人でしょう、ほとんどの所はがら空きです。全部の人には釣れないからです。
先日も書いたが、川には青さが付いて酷い状態、雨待ち増水待ちです。魚は釣って来られる人も有りますが、普段より川好きで調べたり見るて人以上に研究された人かもしれませんが其の人井上さんでも昨日は夕方でしたがサッパリ掛からずに終わっていました。今の川では、明日でも釣れるとは言えませんが解禁はしているので人はたまには入ります。其れと放置新聞の写真も入れていますが、釣れて初めて美味しい鮎と解るのです。釣れない事には味も解らずでしょう、この分だと全川に釣り人が見えるのはね.........
Posted by kissa-tengu at
20:18
│Comments(0)
2016年06月10日
上流の鮎
今日とて釣り人は来られません。それでも6人は入って居たとは聞きました。帰りの人は寄られませんが、阿曽さんが45匹の釣って網の上に移すされたので写真を取りに出ましたが、昨日の雨も青泥を流すどころか、水が悪かったので良い川とは言えませんが、それでもこの釣りをされる方も有る事だけは報告して置きます。
今日は忙しく、朝は歯医者、午後になって、同級生より今から山崎に食事会、に行くとの事、12時に家を出て食事その後には、山崎町の観光菖蒲園を見学、に行き、何時も涼しい場所の私なので、時間的にも暑さにうんざりでしたが、綺麗な花には出会いました。
Posted by kissa-tengu at
20:15
│Comments(0)