2016年07月31日
2016年07月30日
釣れない鮎
釣り仲間、鮎
何時の年でも、楽しみに待って居られる。千種川天狗のお客様、本当に残念な年でしが、。釣れなくても、居なくても、一応時期です。
網も8月1 日が解禁です。先日より場所の話合いもしていた様に思いましたが、昔と違って我先でも無いし、適当に入れらる感じでした。
網の前に、ともいえないですが、土曜日の今日は4人と久しぶりに多くの釣り人でした。
井上さんは2時より写真の釣りです。外の人は恐らく釣れて無いと、言って置く方が皆さんに通用すると思います。
Posted by kissa-tengu at
20:22
│Comments(0)
2016年07月28日
年なのか神さん
暑い日でも楽しく出来た。お大師さんの掃除完成、
隠れていたお大師さん 掃除で見えた。 岩の元のお大師さん

大変熱い日に変わっています。川を見ても釣り人は見えなく寂しい今年ですが、店から少し歩く場所も、今では見る所が全部と行って良い程に放置され店から帰るにも
草なり木が生え茂って寂しい感じもする場所です。其処に祭られている
岩の元のお大師さん-昔50年ほど前山崎にお大師様の研究をされている人が居られて、
あの祠は普通と違い価値があると聞いた事を思い出して、お盆前でも有り、目に付けば掃除なら出来るのではと思いつつでも年です、熱中症だけには気を付けながら、綺麗にする事が出来ました。後日でも花を供える処までもう少しは掃除もするつもりです。
隠れていたお大師さん 掃除で見えた。 岩の元のお大師さん
大変熱い日に変わっています。川を見ても釣り人は見えなく寂しい今年ですが、店から少し歩く場所も、今では見る所が全部と行って良い程に放置され店から帰るにも
草なり木が生え茂って寂しい感じもする場所です。其処に祭られている
岩の元のお大師さん-昔50年ほど前山崎にお大師様の研究をされている人が居られて、
あの祠は普通と違い価値があると聞いた事を思い出して、お盆前でも有り、目に付けば掃除なら出来るのではと思いつつでも年です、熱中症だけには気を付けながら、綺麗にする事が出来ました。後日でも花を供える処までもう少しは掃除もするつもりです。
Posted by kissa-tengu at
21:09
│Comments(0)
2016年07月27日
あゆ釣り
今年の鮎-釣れないままに日は過ぎて行きました。
雨は良く降ったが、石を転がす程の水も出ず、腐った水なり河では、少ない鮎でも大きく育つ事も出来ないままに、梅雨が上った感じです。
一度は大水の出るのがあたり前であり期待してはいたが、もう今年は水の出る気配も無く、梅雨も上がりました。今日等は暑くなっています。釣り人は未だに来ません、又来て頂いても釣れませんが、それでも解禁している川です。時々竿は見えますし、中には2-3日前からですが、10匹釣ったとの話は入って居ました。鮎釣りに一日竿出して10匹では、ブログにも書けませんが、久振りに諦めたと言っていた井上さんが釣られていたので載せておきます。
Posted by kissa-tengu at
20:15
│Comments(0)
2016年07月24日
河川一斉清掃
一日中、田舎は村の掃除なり草刈神祭り、
作業が終わって帰ったら間に合わない程に散布が進んでいました。
河崎前田付近、防除視察-見事な操縦、千種の秋久勝之さんとかア-と言う間に河崎公民館前前田が終わりました。
城戸橋下流、鮎釣りの居ないのが残念な今年稲の生育良い感じ
作業が終わって帰ったら間に合わない程に散布が進んでいました。
河崎前田付近、防除視察-見事な操縦、千種の秋久勝之さんとかア-と言う間に河崎公民館前前田が終わりました。
城戸橋下流、鮎釣りの居ないのが残念な今年稲の生育良い感じ
Posted by kissa-tengu at
17:51
│Comments(0)
2016年07月23日
久保田井堰
土曜日でも釣りの人は来られないが、それでも午後に下流に出かけたら、何人かは竿は出されていました。
明日は稲の予防、空中散布なので田の水を調べに行き帰りです。久保田井堰で鵜を見つけたので写しています。
小さいのかも知れないが少し、川が綺麗になったとは思っていたら、鵜だけが早く見つけて、少くても、生きる為に潜って居ました。
城戸橋 昔は良く釣られていたのでしょう、出会った方から、コメントが届いていたので貼り付けました、:お名前: 河
20日に橋の上でのひと時、あの日は私にとっては最高のひと時でした。釣れない時はジムでトレーニングする様にポイントを移動して、たのしみ楽しんだ後のランチは最高でしたよ。スキーのすきな私ですが、今年は50年にいちどあるか、ないかといゆう位の雪の少ない年でした。そんな2016年の山と河ですがそれなりに楽しみたいですね。此れからもよろしくお願いします。 又山のこと,川のこと教えて下さい。
Posted by kissa-tengu at
20:18
│Comments(0)
2016年07月20日
釣れない今年
今日は朝から鮎釣りらしき人も3人は見れた。朝一番はコヒ-のお客さんで輝さん、昨年までは、適当な釣りはされて、昔からの鮎釣り、私のテレホン時代からでもネタが無いと言えば、網の上に、これ見たかと移していた輝さん。今年はなんぼ輝ちゃんでも鮎が、そっぽ向く感じですが、早くに天狗の前の残りを釣ると言って出かけました。其れも早くに姿は見えなくなっていました。私も今年は組長役で、淡路剛自治会長宅に行き、10 頃でしょうか城戸橋で天狗のブログを見て下さっているお客さん河井さんとも、鮎の話も出来ましたが。やはりこれも良く釣れた昔ばなしに終わった感じです。城戸橋からも小さい鮎は見えていました.午後は3時頃までは昼寝、暑さが少しましになったら、田舎は毎日でも田の畔草刈と田の水見です。テトラでは昨年は同じ場所でも鮎まで写っていたが、鮎と同じで私も昨年より一気に年寄りになり写したはずでも鮎は写って居ませんが、あそこの魚も少しは大きくなって居る感じもしますが、竿にはなかなか今年は釣れない感じですが、外が釣れないので、誰かは竿は出している場所かもしれません。
Posted by kissa-tengu at
20:57
│Comments(1)
2016年07月19日
カラオケも年代
落ち込んでいた天狗にも、久しぶりに若い方か寄られていました。この暑い時でも、朝からゴルフ-千種は風は涼しかったと、帰りによって下さって、今からカラオケ、やはり若さです。帰りの一曲-和田青児 竜虎伝、パソコンも重くなっているので少しだけですが
上手だったので入れました。
ゴルフの帰りの方が歌われたので、入れる気持ちになり、パソコンを開けています。今年の千種川のアユ釣り良い日がないままに梅雨も終わりに近づいています。
鮎が釣れず、入れる事も無いので、20日はブログも止めていました。前にも入れて入ましたが電話なりの鮎の苦情は諦めたのか、今はもう来ませんが、毎日多く開けていると聞き。
昨日良いコメントが有ったので張り付けて置きます。
マスターおめでとうございます。
遂に70万人のアクセス達成!只々感謝と並々ならぬご苦労を心から讃えたいと思います。
名水百選千種川。お出でになられた方々が、それなりに満足されリピーターの多さでも名だたる頃、一念発起ブログを始められ、多忙な中釣り客を始め
自然をこよなく愛される多くの人達の道標となられ、三河を南光を広く知らしめられた功績は燦然と輝き広く世に残るでしょう。
自然環境が変わり、生態系まで変わった今、往時の繁栄と釣り人の笑顔に満ちた繁栄は叶うべきもないかと思いますが、
千種川は悠久の透き通った清水が流れています。
流域のみんなが知恵と力を出し合い、水清く魚踊る千種川の再生に向け
更にご尽力されんことを心より祈念致します。
百万の人々が笑顔と満足感を携えてアクセスされるまで、悠遊と
過ごして下さい。ありがとうございます。
上手だったので入れました。
ゴルフの帰りの方が歌われたので、入れる気持ちになり、パソコンを開けています。今年の千種川のアユ釣り良い日がないままに梅雨も終わりに近づいています。
鮎が釣れず、入れる事も無いので、20日はブログも止めていました。前にも入れて入ましたが電話なりの鮎の苦情は諦めたのか、今はもう来ませんが、毎日多く開けていると聞き。
昨日良いコメントが有ったので張り付けて置きます。
マスターおめでとうございます。
遂に70万人のアクセス達成!只々感謝と並々ならぬご苦労を心から讃えたいと思います。
名水百選千種川。お出でになられた方々が、それなりに満足されリピーターの多さでも名だたる頃、一念発起ブログを始められ、多忙な中釣り客を始め
自然をこよなく愛される多くの人達の道標となられ、三河を南光を広く知らしめられた功績は燦然と輝き広く世に残るでしょう。
自然環境が変わり、生態系まで変わった今、往時の繁栄と釣り人の笑顔に満ちた繁栄は叶うべきもないかと思いますが、
千種川は悠久の透き通った清水が流れています。
流域のみんなが知恵と力を出し合い、水清く魚踊る千種川の再生に向け
更にご尽力されんことを心より祈念致します。
百万の人々が笑顔と満足感を携えてアクセスされるまで、悠遊と
過ごして下さい。ありがとうございます。
Posted by kissa-tengu at
07:24
│Comments(0)
2016年07月14日
夕立あり
土曜日で2-3人は入られていたがやはり釣れない感じです。



御無さたしています。今年は鮎も釣れず、釣り人からの愚痴ばかり聞く日が続けば
情けなく落ち込み続けて、ブログ等も入れる気もせず、当分休みで止めていました、それでもと思い始めれば、長く使ってないので、パソコン迄故障で入れられず。長びいたのですが、パソコンは11日に商工会の古田さんに見て頂き、直ぐに直して頂いて入る様にはなったが 今までは毎日が日課のブログでも,釣れない鮎では、余り関係ないですが、今日の水は、余りにも奥で多く降ったのか、一揆水なので、
思いついて写真に撮りました。
御無さたしています。今年は鮎も釣れず、釣り人からの愚痴ばかり聞く日が続けば
情けなく落ち込み続けて、ブログ等も入れる気もせず、当分休みで止めていました、それでもと思い始めれば、長く使ってないので、パソコン迄故障で入れられず。長びいたのですが、パソコンは11日に商工会の古田さんに見て頂き、直ぐに直して頂いて入る様にはなったが 今までは毎日が日課のブログでも,釣れない鮎では、余り関係ないですが、今日の水は、余りにも奥で多く降ったのか、一揆水なので、
思いついて写真に撮りました。
Posted by kissa-tengu at
18:31
│Comments(0)