ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年12月29日

この指とまれ



タン鍋宴会-この指とまれ,姫路市夢前より年末には 夢菱電機さん、ボタン鍋に食べに遠くからでも、ここまで、十年以上来て下さいます。今年は28日14名で来て下さいました。夢菱電機を作られてから14年と聞きました。其の前より社長さんは、天狗に寄って、居れたので、昔からお顔は知って居るのですが、仕事が違うのでお客様だったのですが、夢菱を作られてから、天狗を思い出して頂いて、毎年年末には天狗のボタン鍋を食べに来て下さいます。前から歌の上手な社長さんと皆が、歌聞くのも楽しみにしているのです。最近よりカラオケこの指とまれで、来られた方にお願いして入れてるので、今日は速お願いしては居たのですが、三脚の準備もして無くぶれていますが入れておきます。
  


Posted by kissa-tengu at 09:26Comments(0)

2013年12月19日

ボタン鍋セット宅配便


    野菜を準備するだけで0kです。
       
                 昨年100キロ肉    今年の50キロ        セット写真
 今年はまだ100キロの猪は入っていません何処とも小ぶりとか言われています。

今年度は多く取れ出して来たので値引きしています。ご注文ください。
1キロ、一般家庭 5~6人前、宅配込み1万ぽっきりです

スライスは私の手切りで、 タレは自家製です。炊き方等の説明書を入れています。
ボタン鍋セット宅配便予約受付、電話0790-77-0114番 FAX0790-77-0114同じ喫茶天狗
発送時期は11月20日からとなります
宴会にも御利用頂いています。忘年会など多くの場合は前持って連絡下さい

本場猟師の味、ボタン鍋セットの販売
狩猟の時期が来ました。天狗を開店してより、冬のボタン鍋の宴会を主体として多くの方に
御利用して頂き、美味しいボタン鍋と大好評の天狗の一品です。ボタン鍋セットは、毎年送らして頂いてはいるのですが、今年より、テレホンでは無く、ブログと言う厄介な者に挑戦したのです。鮎のお客様が大半とは思っていましたが、今でも大変多くの方のアクセスが有ります。
お客様より、アドバイズもあり、何とか少し入る様にも成りました。狩猟時期が来ましたので、
天狗の一番の味を、試して頂けたらとセットの写真を載せています。
又、何かの時に思い出して、ご利用頂けたら嬉しく思います。宜しくお願いします
 
私の猟歴は40年にもなります。仲間と一緒にですが、殆ど、毎日のように、山を駆け回っていた時期もありました。猪もまだ多く
いました。時代も案外、ノンビリとしていたのかも知れませんが。第一に若かったのでしょう、今はその猪の数も少なくなっていますが、
猪も鮎と同じです。、場所なり、岩場、赤土、山芋、木の実、ドングリの出来不出来と、10匹取っても全部といって良いほどに、品質は違う物なのです。年にもよりますし。今年は良い年です。新聞などにも、熊の出現の記事が、書かれていません。餌のドングリが豊富なのです。
田舎にいれば、自然が教えて繰れる事も多くあります。今年は脂の良く乗った上物が出来ている年とも思います。


   


Posted by kissa-tengu at 08:30Comments(2)

2013年12月18日

来てくれた美声





  


Posted by kissa-tengu at 20:32Comments(0)

2013年12月17日

健康体操



      

 今日は遠く美作まで、健康体操に行きました。自動車に乗せてもらって行くのですが、何時もが速30分も走れば到着のゴルフ場なので、1時間も掛からなくても、何か遠く感じます。前には天狗会のコンペで雪で最後まで出来なかった場所と言われますが、其れも思い出せなく、三日月なりバンカンには無い、変化の激しい処ばかりが続いた感じでした。良いはずの無いゴルフでしたが、風一つ無く今としては最高ゴルフ日和だったので、近所の若い友のお蔭で、良い条件での健康体操が出来たし、楽しかった一日を送れたと思っています。

 




  


Posted by kissa-tengu at 19:17Comments(0)

2013年12月15日

50年代忘年会

 ボタン鍋での忘年会とカラオケでした。歌も年代で変わります。店としては若い人に入る人なのでわからない感じですが来られた全員が歌われるし上手人ばかりでした。



  


Posted by kissa-tengu at 20:39Comments(0)

2013年12月11日

2013年12月08日

赤穂浪士

Posted by kissa-tengu at 18:14Comments(1)

2013年12月05日

天狗会コンペ

          


 天狗会

 天狗会コンペ~三日月カントリ-クラブにて開催!

 幹事は前回優勝者の松井勝俊氏。熱心に会場の準備もして頂き、日頃の行いが良いのか天気にも恵まれた大会でしたが、最近の田舎の状態、田舎だけではないのかも知れませんが、老人の多くなった今、天狗会も老人の集まりのようなものです。
大人数でもなく健康体操的なゴルフでも、村には色々と勤めなければ仕方のない事も多く起こるので、今回は前日に二組も参加できなくなり、いよいよ小人数の大会になってしまったのです。多くても少なくても、優勝は一人です。今回の優勝 安東氏、2位は新人です、今後の天狗会では上位に昇って来てくれるだろうと思われる藤本さんでした。何れも私と同じ組で回った方です。いつでも12月は忘年会が楽しみの一つになっているので、12月の大会は表彰式の後が、大変盛り上がります。今年は”この指とまれ”の看板の前で、皆さんの良い声を聴く事も出来、いつもより盛り上がっていた感じでした。今日、三日月を回って思い出したのですが、6年前にこのコンペを思い付いて下さった皆さん、あの時の旗上げ幹事、福岡氏、三色の玉を準備して打った場所に立ちましが、今は前からのショットに変わっています。
それでもドラゴンは一つ下さいました。自分では、同じと思って居ても、6年経っても健康体操のゴルフのままで上手にはならないです。
次回幹事の安東さんも、世間の広い方ですので良い大会を準備して下さると思います。

 播州の12月の宴会、播州は赤穂浪士です。時は元禄14年12月14日の討ち入り場面を想像しながら始まります。天狗会の宴会の最初が、「刃傷 松の廊下」、ここから始めれば自然と盛り上がります。聞いてください。

 入れるのが遅くなったブログですが、これも老人になってからのパソコンです、メンテナンスとかシステムリニューアルとかされており、何時間もうまく出来ません。完了の印が出ても、少し変われば、又これを入れるのにも、ひと苦労で時間も過ぎます。一つ狂えば苦労のしどうしですが、これも老人のボケ防止と思うようにはしているのです。

 今見てみると天狗会のコンペ前にメンテナンスとかシステムリニューアルをしていたので、ゴルフの写真が小さいし大きくなりません。幹事の松井さん、優勝の安藤氏にも残念ですが後日話にはしておきたいと思っています。又、そのうちには誰かに尋ねてなおします。
  


Posted by kissa-tengu at 19:59Comments(0)