ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年09月30日

10月1日鮎保護区網解禁

10月1日千種川鮎友掛け保護区も網が解禁になります
今年の鮎、解禁日より、良い年では無かった感じでした。、数が少なく釣れなかったので、お客さんも来ていません。釣れて無いし、客も来てない分、
多くの鮎が残って居ても良いはずですが、した見では、昨年は居たが今年はこれでは取れないと、言われていますが、それでも一応、明日1日網も楽しみに入れられます。
私も解禁日には家の下には張りますが、余り期待しても捕れないと思っています。
それでも中には27センチもいて大きいのも釣れていたので、取れても良いのですが、明日だけでしょう、雨も来ます。天狗の土管の下には冷水病で大きな鮎が死んでいるのも見えるので今度の雨では居なくなる可能性は大と思います。
  


Posted by kissa-tengu at 19:58Comments(0)

2015年09月25日

天狗喫茶

28日一日で天狗より見える範囲、釣り人は5-6人は入れ替わりながら入って居ましたが時期ですし、まず余り釣れないと思います。
12時より納竿会、少しの時間も無駄にせず鮎釣りに集中しる自然会名人達、この時で3匹とか



日の釣り人は一人です。小雨も約一日中降っていたし、6匹しか釣れなかったと言っていました。水が増える程は降りませんが,2日前よりは20センチは一時は増えていました。後は写真と思って下さい。午後には何時もの人達がカラオケに来て居ました。  


Posted by kissa-tengu at 20:08Comments(0)

2015年09月23日

自然水質

証明書が来たともってきてくれました。
23日今朝今になって休みとの事で、梶原さんが来られました。昨日今日は良い天気です。釣りも上手いし16匹良い鮎、釣られていたと言っていましたー天狗より見える所では二人の釣り人でした。上から声をかけたら、その方も釣られていました。

24日友達からゴルフの誘いを受けていたのです。米の取り入れも片付いていたので、今日は健康体操の心算で行く事にして居たのですが、朝から雨です、今思えば、魚の方が天気を良く知っていて、雨の前なので食いだめの、食みをしたので、釣れた様にも思われます。ゴルフはキャンセルしました。

       

19日新聞グランプリの記事を店に来る方が持って来られます。
普段より自分専属の釣り場―千種川、楽しみの遊びかも知れないが、釣り人は総体に、釣る魚は、余り食べない人も多く居る感じです。
何時でも釣れるし、釣った鮎、食べている鮎が、試食、評価がトップの記事に、満足されたのか新聞記事を持って、昨日の鮎は食べられたのか、やっぱり美味しかったと、今になってつくづく感じられた人からの言葉です。今9月の評価でしょうが、若鮎の6月は格別です.新苔の付が早い川とは昔からのい伝えも有ります、自然環境、何もがマッチして作られる水質が。味も生のです。米でも水です。


  


Posted by kissa-tengu at 09:37Comments(0)

2015年09月22日

天狗周辺

19日少しは釣れた日、 20日人はそこそこ来られていたが余り釣れなかった感じ、21日適当に入っては居たが、10匹迄釣れない感じてした。
22日二人程 私は最後の籾摺りで話する事はなかったです。午後に来て約2時間で3時に早や石垣氏が大きな鮎を12匹釣って帰ったと言っていました。
 先日より天気も良かったので追いが良かったかも知れません。中には追う日も有る感じです。もう少しの数でも重いので手応えは良いです。
  


Posted by kissa-tengu at 19:42Comments(0)

2015年09月20日

27センチ鮎

   

鮎釣りも終わりか、昨日は案外多くの人も来られていましたが、今日は釣れなかった感じです、天狗におとりは置いて無いので来られた人は山崎~か買って来ておられます、天狗での何時ものなじみの方は先日の山口さんの鮎をおとりに持って行ったりで、そこそこの人は入っていたとは聞いていますが、昨日から見れば全体では釣れなかった様です。山口さんで、27センチは居たが6匹で、梶原さんが9匹、4時迄0の小柳氏が夕方5匹の釣りです。メスは綺麗でもオスは赤も交じって来た感じ。数は釣れ無くても、今日の天気も、もう一つで川も燃え立つ感じでもないし、この程度なら、ましとも言われています。一匹の引きは強いので其れなりに、満足の人も居ます。一匹でも釣れれば良い時期でも有るのです。夕方には川は綺麗になります。小型が食むのでしょうが針には乗って来ない鮎らしいです。

  


Posted by kissa-tengu at 19:29Comments(0)

2015年09月18日

自然は順調

         
 
鮎に関しては順調とは思わなくても、自然は時期か来れば、稲を刈り取った後には、待っていたのか、落穂を食べるキジに出会える。
稲刈りには邪魔なので畦草を刈って下見に行ったら、彼岸花が咲いている。
今日の鮎は名目津和橋迄に6人ほどは入って居たようですが、天気が悪く、1時頃には雨も降ったりで寒かったせいか釣れなかった感じです。


  


Posted by kissa-tengu at 17:51Comments(0)

2015年09月15日

梶原氏25.5センチ頭

16日に小雨程度でした。17日午後より店の前で誰かは釣りをされていました。水は良いです。



先日の山口さんのブログ鮎を見られて、遅く~思い付かれたのか、朝よりおとりとの事,遠くより来られて。おとりが無かったのです。大変残念がられたのですが、、昨日は私も一番忙しく、ブログどころでも無くお客さんも今は殆ど来られ無いので、おとりが無いと入れる暇も無かったので、大変悪かったと、お詫びしておきます。下流若鮎荘も釣れているのでと、多賀橋付近にと下がってもらいました。その後9時頃に梶原氏はおとりは揖保川より買ってきたと入られました。25.5センチ頭に18匹さすがです。一時は梶原さんの右に出る人は居らんと皆から千種の主とまで言われた方です。乾燥機も順調に回っているし、店に一休みに来た時に、帰って来られました。網の水も無い状態でしたが、網に移して写真は取りました。今年初めてとの事ですが、久しぶりの鮎釣りも出来た感じで、太くて重く引きが強いので大変満足と帰られる梶原氏、
千種に3時に部品ベルトを買いに行った時も天狗より町までには10人は入って居られたので、その中、万の良い人には25センチ級の引きを楽しみまれた方も有るのではと思います。水嵩は天狗前の写真です。  


Posted by kissa-tengu at 17:51Comments(0)

2015年09月14日

稲収穫時期



先日のブログを見て来られなかった今年の千種川も思い出した方も有ったのでしょう、おとりを買いにに来られますが
秋の取り入れで、忙しい事も有り、もう人も来ないと思いますので、天狗では居りません。おとりは外で買ってきて下さい。今も前では掛っていました.2匹目です。丁度動画で取れたので又入れます

今年もそこそこの米は取れる感じです。毎晩しかを追い払うのも大変なので、この田はやれやれと言った処です。


今日も鮎の釣り人、西川氏が来られて、大きいのが釣れたと店に報告に寄られたと言っていました。今日は一番忙しい日でした。  


Posted by kissa-tengu at 21:02Comments(0)

2015年09月13日

釣り人山口氏

       

山口さんはそれでも良く釣ります。二日で70匹以上
でしょう連れの方にも出します。おとりも皆が持っても行きます。私にも回してもくれます。26.5センチなり大きな鮎に成長している今は重さもズッシリトしています。太った鮎の今は走り出したら止まる事などお構い無く走り捲るり、竿もろともに持って行きます。其れを遠慮なく,しんどくて体が持たないのでと、全部が動かずして、容赦なくの、引き抜きです。さすがでしょう真似て見て下さい。
良い水嵩になり天気も晴れです。鮎も終りと思われるのか、追う時期も悟っての事でしょうが今日は全体に良い釣りをされた感じです。朝の出だしには、新しい場所に出かけられた感じでしたが、今は携帯電話で友を呼びます。午前中ですか、私は敬老会に出席でした1時帰ったら山口さんが22.か3匹は釣れたと網に移していました。その後も何時もの言葉です。釣れる時にはトコトン釣れとの合言葉、午後には一緒に人も誘ったらしいですが、皆それそう等に釣られていました。天狗前にも遅くでも竿は出ていました上から尋ねた方も20匹と話されていました。天狗前のあの時間の釣りは何時もの事で一時外で釣って来て早すぎて、時間稼ぎににも入られます。今日は特にその傾向ト思いまず。



  


Posted by kissa-tengu at 20:35Comments(0)

2015年09月12日

戦後70年

三土中同級生                       河崎敬老会
        

田舎は農繁期、鮎も有ります。遊びの事は後回し、暇ではないのです。12日のボケ-防止の集まり今日入れてみます。

昔話、何かの縁で、三河村と土万村で、組合立の三土中学交、その時代は次々と学校も作られた時代ですが、今はその多くの学校が廃校になっています。組合立の三土中学交も今年廃校になりました。
-戦後の時代は、私で昭和11年生まれ。子供も多く一学年でも130人は居たのでしょう、其の三土中第一回目、27年の卒業生、歩く事しかない時代で、天狗の裏山を超えた所、今では(宍粟市の土万と佐用郡の三河)、何の巡り合わせか縁なのか、今と違って恐らく適当に分けられただろうと思うが、勉強の時代でも無く、貧しさと戦っていた年代、その中の私達、一学年130名、経済成長を支えた友も、お互いに年には勝てず,何処に居ても、お呼は、敬老会の誘い程度年を重ねる度、人数は少なく成って行きます。、

その中で、私は3年C組案外地元にも多く居る同級生、テレビ金八先生のお陰か一躍有名になった時も有った3年C組,食事でもと思い付いたのが、70歳を過ぎた頃に、回転寿司、6人で食事をして、帰り際に、お互いに集まるのが出来なくなる年でも有り、今日だけで終わらす事も無いのではとの話から、コヒ-を飲むだけでも、すぐに皆が集まる事が出来る様になりました。それも同級生だからかも知れないが、
もう写真の顔ぶれ遠くには行けません。今回の12日は最初にキッカケになった。山崎より少し奥の一の宮、回転すし屋(長沢)に決めて、話す事は知れた年寄の会話ですが、3時間半がアット言う間過ぎたのは、楽しかった証しです。疲れが取れた一日でした。

後日13日はこれも河崎の住民、敬老会参加です。これは私には大変長い2時間でした。帰ってより稲刈り早く帰ったので、8畝程刈り取る事は出来ました。


  


Posted by kissa-tengu at 20:11Comments(0)