2014年07月29日
鮎釣り千種
7月31日
今年も楽しみに待っていた千種川での鮎釣り、釣れないと、ばかり言っている間にもう8月です。鮎等は6月に釣れなければ、普通では鮎の時期は終わったと思っても良いのです。解禁が勝負の口開けです。昨年も掛からなく今年はもっと掛からない鮎でした。昔と違っ琵琶湖と言っても今では,養殖の時代です。これだけ釣れなければ、何処から来た鮎の稚魚なのか、疑うばかりの一年です。色々と自然も変わります。今年程雨も無く放流より石を流す水の無いのも初めてです。何も悪かったかも知れないが、明日からは網の解禁です。釣り人は釣れないので川だけは良く見て歩きます。釣れなくても、走る鮎は多く居るとの事です。今年は網で多く取られると言いますが。今までも釣れ無い年もあったりしました。釣れない年に網でだけ取れたりもしないのもです。又琵琶湖だけの時等釣れすぎて網では取れなかった年等色々あります。網が解禁で鮎を追いたくれば又釣れて来る可能性は有ります。雨次第です。保護区も有るので涼みなら楽しい千種川とでも思って玉にでもの添い手下さい。
水は下の写真と変わりなし、人は3名程でした。その方達の釣果は解りませんか゛先日に27匹も釣られた阿曽さんでも今日はさっぱりとの事です。風も強く吹いていた様ですし、日差しも今日が一番強い感じもしました。温い水では追う鮎も少ないです。夕立でも待ちましょうかね...報告はその程度です。
もうすぐ網入れです。
鮎はここに来て大変多く居るとの言葉は良く聞きますが、大きくなったので見えるだけです。
今までに釣れて無かったので居って当たり前です。釣は先日からの言葉の通り全部の人にはとことん釣れない感じなのでそのつもりで来て下さい。今日で何時もの人2-3人は別ですが、天狗に大阪よりは二人とこ姫路よりが二人です。出来れば網の前の雨待ちと思います。
今年も楽しみに待っていた千種川での鮎釣り、釣れないと、ばかり言っている間にもう8月です。鮎等は6月に釣れなければ、普通では鮎の時期は終わったと思っても良いのです。解禁が勝負の口開けです。昨年も掛からなく今年はもっと掛からない鮎でした。昔と違っ琵琶湖と言っても今では,養殖の時代です。これだけ釣れなければ、何処から来た鮎の稚魚なのか、疑うばかりの一年です。色々と自然も変わります。今年程雨も無く放流より石を流す水の無いのも初めてです。何も悪かったかも知れないが、明日からは網の解禁です。釣り人は釣れないので川だけは良く見て歩きます。釣れなくても、走る鮎は多く居るとの事です。今年は網で多く取られると言いますが。今までも釣れ無い年もあったりしました。釣れない年に網でだけ取れたりもしないのもです。又琵琶湖だけの時等釣れすぎて網では取れなかった年等色々あります。網が解禁で鮎を追いたくれば又釣れて来る可能性は有ります。雨次第です。保護区も有るので涼みなら楽しい千種川とでも思って玉にでもの添い手下さい。
水は下の写真と変わりなし、人は3名程でした。その方達の釣果は解りませんか゛先日に27匹も釣られた阿曽さんでも今日はさっぱりとの事です。風も強く吹いていた様ですし、日差しも今日が一番強い感じもしました。温い水では追う鮎も少ないです。夕立でも待ちましょうかね...報告はその程度です。
鮎はここに来て大変多く居るとの言葉は良く聞きますが、大きくなったので見えるだけです。
今までに釣れて無かったので居って当たり前です。釣は先日からの言葉の通り全部の人にはとことん釣れない感じなのでそのつもりで来て下さい。今日で何時もの人2-3人は別ですが、天狗に大阪よりは二人とこ姫路よりが二人です。出来れば網の前の雨待ちと思います。
Posted by kissa-tengu at
20:02
│Comments(0)
2014年07月28日
稲の防除
先日は朝7時より一斉清掃、今日はヘリでの空中散布、それで出来れば草刈もしたいのですが、熱中症も有るのでクラ-かけて休みです。田舎でも年寄りには、外には出かけられません。

船越地区の空中防除に参加させて頂きました。操縦士が金沢さんと聞きました。天狗周辺船越地区未だに補助整備も出来てない、狭苦しい場所です。電柱も多く潜んでいます。それには支線迄引きたくり、田舎でももっともやりにくい所とも思われますが、見事な操縦か、リモコンのさばきにダダ見とれていました。10分で店に帰っていました。ご苦労さんでした。ありがとう御座いました。動画も撮ったのですが、ユ‐チュウブが三河では長くかかるので間に合わず、これだけにしておきます。
城戸橋よりかみの山裾の田これもも支線が低い為少しは手でされた。
鮎に関してはまず前日までと変わりなしと思って下さい。阿曽さんで17匹でした型も先日より小型が多いい感じです。
続きを読む
船越地区の空中防除に参加させて頂きました。操縦士が金沢さんと聞きました。天狗周辺船越地区未だに補助整備も出来てない、狭苦しい場所です。電柱も多く潜んでいます。それには支線迄引きたくり、田舎でももっともやりにくい所とも思われますが、見事な操縦か、リモコンのさばきにダダ見とれていました。10分で店に帰っていました。ご苦労さんでした。ありがとう御座いました。動画も撮ったのですが、ユ‐チュウブが三河では長くかかるので間に合わず、これだけにしておきます。
城戸橋よりかみの山裾の田これもも支線が低い為少しは手でされた。
鮎に関してはまず前日までと変わりなしと思って下さい。阿曽さんで17匹でした型も先日より小型が多いい感じです。
続きを読む
Posted by kissa-tengu at
18:25
│Comments(0)
2014年07月27日
鮎釣り千種
27日の減水の写真川の色も黒いだけの状態では今までと同じで釣れないと思います。10匹も釣れればよい方と思ってなら涼みがてらなら出かけてとでも言っておきます。鮎はここに来て太くはなっている感じです。水温も高いので掛けた鮎なりおとりも、早くに弱るので気を付けて下さい。
昨年度26日マクレ水動画
Posted by kissa-tengu at
17:25
│Comments(0)
2014年07月25日
鮎も熱中症
これだけ日和が続けば鮎釣りは良くなりません。この処何時も同じ言葉です。
全体に見て、今日も釣れ無い日と言っておきます。毎日が約同じ状態と思って下さい。それでも懲りずにか暑さ凌ぎの涼みでと入られはしますが、
おとりが熱中症と早くに諦め自分が掛からない内に上がったと帰られたりもします。其の方が良い人も有る感じの
今年の鮎釣りです。無時に一日が終われば最高に良い日と思って下さい、其れほどに今日は暑い一日でした。
写真は久しぶりに来られた人なり何時もの人の釣りを載せておきます。難しい鮎と誰もがこぼしています。
Posted by kissa-tengu at
18:28
│Comments(0)
2014年07月24日
カラオケ
天狗より下流で昔より鮎も良く釣られていた人達です、今年は 鮎も釣れないので
歌でも歌わしてくれと、歌でも来て下さるお客様で上手なグル-プが来て下さったので
久しぶりのカラオケでもあり入れています。暑い時期涼しい室の中の方が熱中症にはなりません・聞いて下さい
鮎は全体に見て、今日も釣れ無い日と言っておきます。
毎日が約同じ状態と思って下さい。それでも懲りずにか暑さ凌ぎの涼みでしょうか、天狗前にも人が入られて、
今年としては、一番多く、入られた日かも知れない程に、竿が出ていましたが、曲がった処には出会いません。釣れないのかも知れないのですが、
普通でも釣れない今日でも24匹の人も居られるのです。(5匹取った後の写真です)その鮎は大きのが揃っていたと思いました。もう減水です。良い場所に出会えば涼みながらで、面白い時も有るかも知れない程度と思って下さい、それくらいしか言えませんが、熱中症とか言うのにも十分気を付けて下さい。
Posted by kissa-tengu at
20:18
│Comments(0)
2014年07月22日
細い鮎
23日 今日の釣り20匹が3名は最近ではよく釣られた日と思います。

全今年は体に見て、今日も釣れ無い日と言っておきます。
毎日が約同じ状態と思って下さい。それでも懲りずと言いますか
良いと思う場所を今朝は回ってみたのですが、何人かは入られています。場所により釣れますかと、尋ねました。昨日はよく釣れたと言われる人にも出会いもしましたが、早今日は釣れないとか、今年の今は満が良く人が何日も入って無い場所で時おり釣れる事も有る感じですが、
其れもママならないのが今年です。昨年と比べても大きさなり数も極端に少ないです。昨年は26日にマクレ水が出た日です今年も出てくれればよいですがね...
全今年は体に見て、今日も釣れ無い日と言っておきます。
毎日が約同じ状態と思って下さい。それでも懲りずと言いますか
良いと思う場所を今朝は回ってみたのですが、何人かは入られています。場所により釣れますかと、尋ねました。昨日はよく釣れたと言われる人にも出会いもしましたが、早今日は釣れないとか、今年の今は満が良く人が何日も入って無い場所で時おり釣れる事も有る感じですが、
其れもママならないのが今年です。昨年と比べても大きさなり数も極端に少ないです。昨年は26日にマクレ水が出た日です今年も出てくれればよいですがね...
Posted by kissa-tengu at
20:26
│Comments(0)
2014年07月20日
なぜ釣れないの
全体に見て、今日も釣れ無い日と言っておきます。0ではないのですが、マァ釣れません。釣り人がお手上げのカッコウを去れるのは釣れないと思います。釣れる場所が限られていた為に集中して釣られており、その後は釣れないのが当たり前の事です。それでも今年の天狗前も昨日までは解禁~釣れず人も入りません。入られた方全部で、多くても5-60匹も゜釣られていません。その様な場所に今年はなっていましたが。今日上郡より来られて、良い場所なので入ると言って、20匹程大きいのが釣れて良い釣りをしたと喜ばれていた方も居られますが、今日でも天狗で20匹が二人程度では、まず釣れないと思って下さい。何とかしてくれよとは私が言いたい言葉です。
Posted by kissa-tengu at
20:18
│Comments(0)
2014年07月19日
鮎釣り千種川
良い事の無いままの年に変わり兼ねない、千種川の条件
昨夜には、水嵩だけは何処に入れても掛かる程の条件です。
大変良い釣りが出来る可能性を秘めた土曜日と思ったのですが、
昨夜の12時頃り一晩中、雷なり夕立ぶりで千種町ではヒョウ迄降ったとか
朝一番の人では、徳久付近は濁りも強くスマホで見たら千種は綺麗で5センチ高い程度の水です。其の後の人も皆奥に上がられました。それでも濁りなり、ヒョウ迄降った水では釣れなく、辛抱の釣りはされていても、今日とて午後にはカミナリと雨です。今日も全般に、釣れたとは言えません。20匹の人は寄られていましたが冷たいのか今までより鮎も、小型の感じでした。水は綺麗になっています。
Posted by kissa-tengu at
17:46
│Comments(0)
2014年07月18日
普通の年
水嵩だけは何処に入れても掛かる程の良い水量です。今でも大変良い釣りが出来たと言う人は、今年は解禁日に千種に入られて、何人かは有ったとは思いますが、それも僅か何日かで、今になっては、何処も同じで、大変難しい鮎釣りになっています。それでも時期です。多く居る鮎は大きく20センチ以上が普通でも釣りの人の缶には入る様にはなってきています。、
家では、23センチは居ったと良く聞きますが、中に居ても、まだ23センチは、私の店での検寸はしていません。昨日なり今日も大きいのは釣れています。22センチは釣れる感じの今日と思って下さい。
Posted by kissa-tengu at
17:47
│Comments(0)
2014年07月17日
見える鮎
一日、朝神戸より一人来られた程度、人が少なければ、釣の率も悪くなります。走っているだけの鮎なのか、平水近くになったので良く見る事は出来る水嵩、何時もの場所には多くの鮎も見えるのですが、追わない感じです。この鮎を見ていたら、水が出ても釣れない鮎、鮎釣りも終わってくれと思いたくなるほどの毎日です。それでも中に普通に大きくなっている鮎もいる感じです。今日22センチが釣れてはきました。
Posted by kissa-tengu at
19:32
│Comments(0)