2022年05月29日
2022年05月25日
クボタ井関
名水百に選ばれた選千種川あれから40年水量は少なく多分水質も悪くなって居るのでしょう 、
久保田井堰も人から機械に変わって 先日ユんボ、役員の人だけの時代になって、役になればそれだけ気を付けなければ
行くけない時代かも知れません。
田舎はそれぞれ、村の役が付きもの百姓今の時期
稲の植え付け、水も必要、役員さんは絶えず 他の田の状態を見ながら段取りをつけて居られます。
Posted by kissa-tengu at
17:59
│Comments(0)
2022年05月21日
2022年05月19日
奥から終わって行く田植
前田城戸 河崎地区 多恵も終わった感じです。 私の行動範囲も狭くなりました。千種にもあまり上らなく、天狗周辺でも店の近所に出るだけ、田植えも今は全部機械ですし大きいので間 次のにと思って居ても合わない程に早く済終わっています。田植も全前(昔)は奥より植えられていたが今は何処でもない感じで終わって居るので今の私もボケ無い程度に、適当に見て写す程度です。
Posted by kissa-tengu at
19:07
│Comments(0)
2022年05月15日
2022年05月13日
2022年05月10日
田植
年齢なのか、体調を損なうと、川の事等忘れます、確か鮎も放流の時期です。元気だった時等必死だった時も有ったが、今は何も解らない状態ですが確か 今年も、鮎の放流4月20日だったと思うのですが、久保田井堰の上に放していました、先日より、鵜が天狗の前で潜って居ました、少しは上に上がって来たのでしょう 魚の居る場所は場所は 一番番良く知っています。今からシラサギの下には鵜がもぐって居ます。
Posted by kissa-tengu at
10:12
│Comments(0)
2022年05月09日
2022年05月07日
2022年05月02日
一斉清掃
5月1日地域一斉清、河崎地区午前8時集合
久保田 バス停集合、久保田は、
組長、竹野博治さんの段取りで行う、
普通のゴミ拾いと、何時も場所の草刈り
それと毎年5月は、田植も迫って来て居るので 溝、久保田~中三河までの三河の中心部を流れている随一水でもある(久保田溝)、稲作りに関係無く、 全員の人が協力し出て道路脇の土迄除けての掃除です。大変綺麗になって居ました。
久保田 バス停集合、久保田は、
組長、竹野博治さんの段取りで行う、
普通のゴミ拾いと、何時も場所の草刈り
それと毎年5月は、田植も迫って来て居るので 溝、久保田~中三河までの三河の中心部を流れている随一水でもある(久保田溝)、稲作りに関係無く、 全員の人が協力し出て道路脇の土迄除けての掃除です。大変綺麗になって居ました。
Posted by kissa-tengu at
11:03
│Comments(0)