ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年05月31日

川掃除自然界

  
 
 自然会の川掃除が行われていました。会員さん、遠く~来てくれる人も居ますが
今の時代です、忙し人も多く、少ない人数でしたが、予定通り午前中は一通りゴミを拾ったりハミも見てこられた感じでした。前よりビニ-ルのゴミは少なく成って居ます。減水なので川は綺麗で良く見えます。鮎も思っていた通りに、流芯だけですが、そこそこのハミも有る感じと受けました。

  


Posted by kissa-tengu at 20:11Comments(0)

2015年05月31日

自然会川掃除

      

6月鮎の解禁前です
自然会、発足より始められ居る川掃除、会員も4-50人は居られたと思います。当時は景気も良く千種川上流、奥河内付近なり山林全部か゛今と違って昔からの広葉樹でばかりが生えていて、水量も多く綺麗な水で、遠くまで透き通っていました。未だ良い時代だったのでしょう、
其の時の琵琶湖の稚魚も良い種で、千種の水にも合って居たのか、放流した稚魚の全部が揃って成長していました。何から何まで、良かった時期。川掃除も時でも、ビッシリと付いたハミ後を、楽しみながらの川掃除でした。、
明日の川掃除、自然会の方達も少なくなっています。それでも毎年行われています。
今年も毎日見ていますが、まだ上からでは見えない状態です。その川の掃除です。、
川全体を歩きゴミ取り掃除されるので、幾ら上からは見えなくても、今の鮎は、流の芯の綺麗な垢に付くので明日掃除の後には、適当な二ュ―スも期待はしたいとは思います。





  


Posted by kissa-tengu at 08:03Comments(0)

2015年05月26日

高年クラブ大会

    
 もう一転び、これぞ話のタネ


第4回優勝、石井英機-徳久のスタンド、私の心やすくして下さる方でした。

  


Posted by kissa-tengu at 20:43Comments(0)

2015年05月25日

ようやる米作り

       

昔は二度の秋とも言われた田植え時期、子供~年寄まで、朝早くから田に出て泥んこ状態で、勿論今の様な靴も有りませんし素足、全部が人の手なので腰はまがりほうだい 腰を伸ばしながらの毎日、必至で頑張っても、田植え作業は1ヶ月以上は掛っていたと思います。今日半日で今年の田植えは全部終わりました。私は長年米作りをしています。半日で済んだ今、昔五月女を頼み自動車で送迎した時を思い出したりして、今の米作りは、仕事も無いの、何か疲れる、年齢の事も有るとは思いますが、田植え自体は楽なでも、金の持ち出しが一番疲れる原因かも知れない米作り、しかし今日の田植え機械5条植えでした。-何とも複雑で多くの特許が連なっている感じでした。綺麗な仕事はしても機械代、肥料、農薬、昔と違い、老人の健康体操では出来ない、今の機械化された農業、毎朝の話題は後5年で天狗周辺では植え付けられる田より植える準備をする人まで居なくなってしまう。そんな話ばかりですが、今年の田植えは体調がすこぶる悪かったので、出来ただけでも良いと思い、今も体調も、良いので、明日は機嫌良く、佐用郡老人会のゴルフ大会に行って来ます。



  
タグ :ゴルフ大会


Posted by kissa-tengu at 19:26Comments(0)

2015年05月22日

手の田植え

        

 農協に買い物に行く事になり出かけたので。帰りに三河小学校田植えに出会いました。4年程行って無いので対カメラに手がかかり写しました。今では手で植える姿など、見る事無い時代ですが、三河のこの事業、子供達、老人会の人も参加ですし、それと学校の近所の人が初めから世話しておられます。大変なとですが,そのお蔭で楽しみながら子供も老人会も張切る事とも出来るとも思われます。
私も午後より自分家の準備をし大体かたずけました。今年は農協専属の中安の山本さんに今日頼み25日に植えて頂きます。















  


Posted by kissa-tengu at 20:44Comments(0)

2015年05月21日

田舎の姿

18日鮎放流されていました。


 昭和の生まれ戦争こそ行かなく、良いか悪いか知らないが働くだけの時代に生まれたせいか、先日まで痛い痛いと転びまわっていても治まれば次の仕事、それでもこれが普通に思える私です。あほと違うか自分でも、そう思いながら今日もいずれ、植える今年の稲なので、体の状態を見ながら、トラックタ-での田植の準備するであろうな...。

18日私が尾崎病院より出る時10時ごろです。鮎の放流野車は上って行きました。薬局で薬だけもらい帰るった時11時半です。放流を終って三河の役員春夫さんと城内さんが寄っていました。私は痛くて鮎の処でも無い時でした。後で聞いたのですが和歌山が入ったとの事でした。3回目です。





  


Posted by kissa-tengu at 07:31Comments(0)

2015年05月20日

体調不良

最後は病院施術必要です
体質とはへんなものです 病院で5っ出て、家でも次々と出たりしても、。石は出たら終わり今はすっきりしています。
       

アマゴ釣りも写真だけだったりしてこの処、ごぶさたしていました。久しぶりにパソコンに座っています、
体調不良でした。今思えば写真だけでもも良く入れていたとも思います。4月終わり頃には体調がすこぶる良かったので健康体操と思って年齢の事なども忘れて、山にばかり行っていました。
それが間違いだったのかも知れません。私は若い時より持病の石の溜まる体質だったのです。腎臓結石、尿路結石、毎日の様に溜まり7年に一度は、入院して結石破砕施術もしてるのに
 健康な時には、其の事などすっかり忘れて、5月1日頃より体調が悪かったが、病院に行っても自分流で、風にしたり、仕事のやり過ぎとか、くたびれ、又年齢のせいにしたり、自分流で病名迄作り20日程苦しみ続けていました。18日地元の尾崎内科医院行き11時頃この石、写真で結石と解りその日18日に姫路網干ツカザキ病院に尾崎医院より紹介状を持って直行です。ぎりぎり3時前で受付済まし4時半頃から施術担当医倉橋先生の説明があり。結石破砕施術、約一時間3.000発撃ったと聞きました。結石破砕施術の時にも何の抵抗も感じず、スム‐スに終わっていました。施術が終わった時に5月に入った最新の機械と聞き、良い時に来られたとも思いました。医学は毎日と言って良い程進歩しているのでしょう、破砕施術これで4回目です。7年に一度の割合で溜まっている私です。施術後が今までとは全然違い赤い血のまぜった尿すら殆ど出なく、石だけが出ました。破砕施術した夜だけ入院して、19日朝一個初めて石が出ました。退院の準備して帰る時にまた4個病院で出て、やれやれと思い一目散で家に帰ります。店に付いても早過ぎた感じに受け止められたが、人が変わった感じの体調でパソコンに座り、入れる事が出来ています。帰ったら次の仕事が待っているのが田舎です。今では殆ど近所の田植えが終わっているので、体調次第で準備もしなければとは思っています。




  


Posted by kissa-tengu at 10:24Comments(0)

2015年05月16日

アマゴ水量良い



三河船越が田植えの最中です。千種に上がって見たが釣りの人は少なく奥が田植えが終わっているので水は良いです。昨日の3時頃に上がった山口氏23匹で写しています今日も釣りには上がった感じです。


  


Posted by kissa-tengu at 18:31Comments(0)

2015年05月03日

一斉清掃とか

先日の台風での水、春の木の芽たちです早く引きます。今の分では明日でもアマゴ釣りの出来る水嵩になっています。


山口さんは来た時には4-50匹は釣っている感じです。先日までは適当に釣り人はいたと聞いていました。
    

       

三河地区全体で一斉清掃です。船越地区は朝早くより空き缶拾いをされていました。8時~のみかわ地区久保田は缶拾いだけでは無いので説明してからでした。缶拾いは女性だったり草刈が主体の時も有ったり、久保田溝掃除-5
-5月は:田植え前なので溝掃除が主体です。溝の側の草を刈って水門を上げて水で刈りッった草を流す。一斉清掃で、今の私は役員でないので見ているだけですが、清掃どころか川汚しです。それで無くても悪くなっている川です名水百選にも選ばれた水質、河上中3部落で三河平野30町歩の田を維持した。久保田井堰の溝も今ではゴミ捨て場に成って居る現状、行政も少しは考えて下さいと言いたい一斉清掃不満でした、其の後にも猪の網の点検等して10時40に終わったので帰りました。今はアマゴ釣りのも良い時期です。あの草を流している所を見れば千種川での釣りも避けられる感じです。残念でした。






  


Posted by kissa-tengu at 11:17Comments(0)