2015年05月31日
川掃除自然界
自然会の川掃除が行われていました。会員さん、遠く~来てくれる人も居ますが
今の時代です、忙し人も多く、少ない人数でしたが、予定通り午前中は一通りゴミを拾ったりハミも見てこられた感じでした。前よりビニ-ルのゴミは少なく成って居ます。減水なので川は綺麗で良く見えます。鮎も思っていた通りに、流芯だけですが、そこそこのハミも有る感じと受けました。
Posted by kissa-tengu at
20:11
│Comments(0)
2015年05月31日
自然会川掃除
6月鮎の解禁前です
自然会、発足より始められ居る川掃除、会員も4-50人は居られたと思います。当時は景気も良く千種川上流、奥河内付近なり山林全部か゛今と違って昔からの広葉樹でばかりが生えていて、水量も多く綺麗な水で、遠くまで透き通っていました。未だ良い時代だったのでしょう、
其の時の琵琶湖の稚魚も良い種で、千種の水にも合って居たのか、放流した稚魚の全部が揃って成長していました。何から何まで、良かった時期。川掃除も時でも、ビッシリと付いたハミ後を、楽しみながらの川掃除でした。、
明日の川掃除、自然会の方達も少なくなっています。それでも毎年行われています。
今年も毎日見ていますが、まだ上からでは見えない状態です。その川の掃除です。、
川全体を歩きゴミ取り掃除されるので、幾ら上からは見えなくても、今の鮎は、流の芯の綺麗な垢に付くので明日掃除の後には、適当な二ュ―スも期待はしたいとは思います。
Posted by kissa-tengu at
08:03
│Comments(0)