ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月31日

自然会釣り大会

    

自然会8月は大物釣り大会が行われていました。前より参加も少なく、今年等今までに良い釣りも出来てなかったので、参加も少ない感じです。それでも8名程は寄られていましたが、今までと違い、なぜか出かける気配も中々見い出せません。それでももうボツボツ出けるかと谷井さんが言われたのが、9時半を回ってからです。そこそこに散らばって出かけました。船越なり城戸橋下、天狗前にも入られていました。12時などアッと言う間です。12時帰られて来ます。余り期待もしてなかったのですが、さすが自然会の方達です。谷井さん山口氏10匹以上と大きな鮎を移していました。大きさでは山口氏24.1センチ-前年までの様な千種川の大きいのでは無いにしても、良い鮎を釣られていました。水が冷たいのと、先日の雨での川も綺麗になっているので。釣られて来た鮎は大変綺麗な姿の魚です。水が下がったら、まだ釣れて来るとの事でした。今年も最後の大会が終わったので、其の後には全員天狗前に入り、皆さん楽しまれていました。動画も.谷井.佐藤.山口と三人釣られた時には写したのですが、取り込みも早いし、
道路からなので、良い写真は撮れていませんが見てる間に3匹は釣られました。  


Posted by kissa-tengu at 20:02Comments(0)

2014年08月30日

自然会釣り大会

  
 8月の自然会鮎釣り大会 6-7月毎年の行事の一つ鮎釣り大会
年を重ねる事で良い釣りも出来なくなった今の千種の川でも
自然会の人は、川掃除も長年続けて居られます。最近は鮎も釣れないので、若い人は来られません。会員も高齢化と釣れない鮎で、少しになっていますが、熱心な人達なので大会は毎月欠かさず行って居られます。釣れないと言っても、今までの様に一人で網の上一杯までは無いですが、何匹かは物にされます。そんな人達の集まりなので大会も出来るし楽しみに皆さんが集まられます。解禁~悪い今年、秋の下がる時期にしては余りにも多くの水でした。之では、鮎も見えませんし、寒い気候でもあり、秋の今時の鮎が釣れて来て無い感じもします。明日の自然会の大会には、少し期待もしたいです。
又雨の予報も耳に入りもします。最後まで悪い年かも知れませんが頑張って下さい。今日は山口さんが10匹でした。大きい鮎でした。  


Posted by kissa-tengu at 18:22Comments(0)

2014年08月29日

鮎釣り千種

  
この処の天気で水の引気くのも遅いのですが、写真の様に水は下がっては来ています。水温も低いとは言われますが
 今日は3-4人は鮎釣りらしき方が来て居られたように思いました。何時もなら、秋になれば透き通った水色で
大きな鮎の固まりが見えるのですが、先日の雨で、水嵩もまだ多くあり、今年は当分は見る事も出来ない年の感じです。
釣れなくても下がる時期が来れば、多くよって来るのは間違いないとは思いますが、最近は以上気象でも有り
鮎自体も予想も出来ないアユでもあり、時代でもあるので地元でも、期待せず待つ程度に諦めても居られます。  


Posted by kissa-tengu at 17:49Comments(0)

2014年08月24日

鮎釣り千種

27日天気も悪い日なので冷たく水温など上がりません。そして多い水、この水嵩ではまだ鮎等は当分は釣れないと思います。
26日今日も時々雨でした。
多くの水でも何人かは鮎釣りに来られて竿はだされた感じでした。10時には奥での土砂降りと上がってきました。
そのうち泥水でも出て、今年のお盆からの雨水にあきれるばかりです。、日曜日など竿も出ない日ばかりです、
水の出るまでに8匹の大きいのを釣られた人も有った様ですが、又当分は釣りも出来ません。
  


Posted by kissa-tengu at 17:53Comments(0)

2014年08月20日

引かない水


良い水になった。    

14日より雨で鮎釣りは出来ていません。今日でも多くの水ですが、朝早くより4人は入られました。
まだ強い水とは思いますが、川は綺麗にはなっています。良い年なら来られても釣れる水嵩にはなっています。

  


Posted by kissa-tengu at 18:30Comments(0)

2014年08月14日

鮎釣り千種

又この水で当分釣りは出来ず

  

お盆でも来なければ釣れません。川に人も少しは入っていたとの事でした。まだ多くの水とは思われますが良い水です。

  


Posted by kissa-tengu at 16:34Comments(0)

2014年08月12日

多くの水

先日の雨は多く降ったのか何時もより水は下がらず今日でも竿を出されていても無理な高い水です。
一人は来られましたが、佐用川平福にでも行くと出かけられました。垢は飛び真っ白川にもなっているので水温も今の状態では上がらなく、鮎が残っていても速は釣れないと思います。その程度です。


  


Posted by kissa-tengu at 18:31Comments(0)

2014年08月07日

やっとの雨

当分は釣りは不可能です。

   

網の後でも残っている鮎、干ばつと、減水で釣れなかった今年の鮎、見えていても追わなかった鮎、放流の種が悪いとか、天気での水の減水にしたりしている内に、網は入り、釣れなかったわりには、良い鮎を捕られた方もあったが、日が立つにつれ小さいとかで全体には、悪い年の様子です。1日より多く取れていれば毎日でも網の方も見るのですが、そんな人も無い今年でした。そこに先日60センチほどの増水でした。久しぶりです。もうお盆前です。私はお墓の掃除をして帰って見たら網の上に綺麗な鮎が30匹ほど移されていました。多分阿曽さんの釣りでしょう、釣の人4.5本の竿は出ていたと思います。今日は良くても台風も来ています。天気報など参考と言っておきます。

  


Posted by kissa-tengu at 18:33Comments(0)

2014年08月03日

雨も降らず

5日の夜より千種町では降ったとの事


8月1日網入れ
、釣れない年は網も余り取れませんが、今年は良いとは言えませんが、後日店での話では、釣れなかった年にしては、適当に取れた感じの話が多く聞かれました。当日は2回3回外から来たりして入れますが、一通り入れたら、今年の鮎では取れもしないし後は涼みがてらの網入れ程度でしょう、放流より一度も出なかった水です
網入れには、減水30センチと、近年、最近にしては最も良い条件でした。それでも鮎は急流には逃げているので、雨で一度でも増水して垢でも流したら、一時は釣れるのが普通の年なのですが。今の鮎は、昔の種とも違うのか、思った様には今年等一度も言ってく無いので、予想等出来ませんが、もし雨でも降れば状況を伝えられれば程度です。.

  


Posted by kissa-tengu at 18:38Comments(0)

2014年08月01日

網入れ取れる


 楽しみに待っていた千種川での網での鮎取、釣りだけでは無く網の人も待って居るのです。減水も30センチとも言える浅い川です。網入れには最高の条件です。網持ちの皆さんは、今朝は8時より入れられた事と思います。私も入れたい気持ちも有りますが、年齢の事も考えて、同級生なり友が入れている場所も、解って居るので写真を撮りに行きました。
 勿論二人と釣りなり、網もベテランですが、大変な事をしていました。あの釣れない鮎が川の底から湧き出たのか、
上げる網全部に、鮎がぶら下がっております。普通なら釣れる鮎と思える黄色く立派な鮎、名人でも釣れないのに、良い鮎ばかりです、この鮎が何故釣れなかったのか、やはり種次第、追わない鮎だったのでしょう、網の人が満足して楽しかった年と思います。それでもあの良い鮎も、網からは何パ-セントかは逃れているので、見た限りでは、まだ少しの楽しみが竿にも又来るとは思います。網の鮎を見た限りでは、さすがに千種川、釣れなくても、鮎は大変大きく立派には、育っていました。今になっては、それだけでも満足しなければと思っています。  


Posted by kissa-tengu at 19:59Comments(0)