ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月30日

一斉清掃

  昨夜7時より9時迄、今年8回目河崎自治会役員会、協議事項は何時もと同じ、10月の行事報告,後久保田井堰、溝補修の件で時間が過ぎた程度、今日30日一斉清掃、久保田は何時もの缶拾いと草刈でした。今日は上の段から落ちて来る浄化槽なりの排水溝、県道の側溝も兼ねている場所、今までは私が一人で掃除していたが私も年寄り、雨の度流れて来る多くの臭い土砂今までは仕方なく、雨の時を狙って流して掃除をしていたが、今年は上井上信弥宅の裏の災害工事など有り、道に使っていたので掃除も出来ずでした、1~2回の雨で持も手の付け様も無い程、多く土砂が溜まりに溜まってたので、一斉清掃の今日久保田全員でダンプ2台の土砂も運び、綺麗にしました。県土木の仕事だろうの言葉も聞きましたが、綺麗にした、一斉清掃でした。




  


Posted by kissa-tengu at 19:57Comments(0)

2016年10月26日

コンペに参加

  佐用町高年クラブ-コンペ
      
 
佐用高年クラコンペに参加しました。天気も良く良い大会でした。私のボケ防止に行くのとは全然違い、高年とは思えない上手な人の集まりです。今年は三河~4人の参加です。山本氏さんが、10位の商品、私も何か解らなかったのですが、平日の2名の無料券との事です。佐用チャンネルは良く見るのですが、何時も朝一番~最後まで写真を撮って下さる。有本さんには感謝している一人です。
会長さんの永本氏が私達の前だったので、写真を写した次第ですが、ニヤピンも取られた時も写していますが、最初と同じホ- ムで、さすがに綺麗なです。私で今日は13.000歩の健康体操が出来ました。
  


Posted by kissa-tengu at 20:15Comments(0)

2016年10月26日

高年クラブ

健康体操,私の認知症防止の心算でゴルフ大会に今から城内さんに乗せてもらって出かけます。  


Posted by kissa-tengu at 07:59Comments(0)

2016年10月22日

健康体操カラオケ

先日鳥取地震、多くの方より電話もありましたが、千種天狗周辺は、地震だな―と言った程度で無事でした。今年は9~10月に掛けて鮎の下がるのに持ってこいの水だったので10月になっても網を入れる人等無く、川は寂しい限り、それでも話には付きません。天狗周辺にも鮎の見えなくなった時ですが熊がテトラで川で遊んでサケでなく鮎を捕っているのではと、冗談をなり行っていた矢先に、家の下で、蜜蜂の箱が荒らされており、今年は田舎の柿が不作なので熊も冬眠の準備、あらゆる場所で出ている感じです。帰る時には、やはり少しは警戒もしています。ゴルフの帰り疲れか宴会にも余り歌えなかったのに来られたので付き合いしました

  


Posted by kissa-tengu at 20:08Comments(0)

2016年10月19日

天狗会コンペ

       

10月19日秋晴れ、千種でも暖かい日でした。天狗会では一番若い方で、歌の上手い藤本氏と尾崎さんの幹事、良い日和の時に開催してくれました。大会は雨が一番心配ですが、皆大変喜びご機嫌でした。優勝は初めてとかの、杉山博昭氏、上機嫌そのものでした。2位はショット写真のベテランの田内氏、次の幹事さんです。又お世話になりますが今度は忘年会も有ります。12月7日で早、決定された様子です。

  


Posted by kissa-tengu at 20:08Comments(0)

2016年10月15日

鮎の居ない今

      



多く居たテトラでも濁りの出た今日、今までとは違って鮎は、網でも捕れない感じです。カラオケにも来て下さって自分達の生き様の感じがしたりで、カメラで撮りました。聞く見て下さい、
黒豆も時期の物、19日は天狗会のコンペ。26日が佐用高年クラブコンペ、少しは玉に当てる練習と思いテレビのゴルフも見て
練習のつもり、良い訳もないが、健康体操とボケ防止でゴルフは参加はします。防災訓練、老人の交通安全講習とか、田舎は年寄った方が忙しい感じですが今の処は健康なので務めています。、

  


Posted by kissa-tengu at 08:55Comments(0)

2016年10月10日

秋祭り大森


 10 月に入れば祭り続きです。良い天気にはなった今日は三河地区中三河に祭られている大森神社秋祭り今日は宍粟市山崎町塩田に昔から伝わる伝統ある奉納千本つき餅付き、山二つ越えて、餅つき道具持参で40人程来て歌に合わせて付いて下さって餅、皆さん御ちそうになり満足な表情でした。私も頂いたのですが、普通の餅とは一味もふた味違う感じに思いました.歌に合わせた餅つき久しぶりに体験し楽しみました。後は毎年の行事餅まき写真です。いとろべ歌綺麗に聞こえました。

  


Posted by kissa-tengu at 19:46Comments(0)

2016年10月06日

台風雨なし


  


Posted by kissa-tengu at 13:16Comments(0)

2016年10月02日

秋葉山祭り


河崎秋葉神社子供奉納相撲、昔からの伝統で今日は私達、久保田上組と下組の組が当番で、朝より準備、女性も前日からお供え等の買い物して、無事にお祭りは出来ましたが,田舎も子供が少なく準備からして寂しいお祭りに終わりましたが、当番の役目だけ終わったのでやれやれの一時です。

鮎釣りの会、千種川自然会、今日今年の反省会等行われていました。私は祭りの準備も有り出席出来ずです。
千種川を心から好きな人、昔からの千種での良い鮎釣りを経験された方達の集まりです。
恐らく今年の釣れなかった事を話題に、何とかしなければ自分達の楽しみも無くなり寂しい話が主体であった感じがします。
それだけに自然会の人はもう長年河川の掃除もしています。私としてもせめて名水百選に恥じる事のない千種川に少しでも戻ってほしいと思う今日です。
  


Posted by kissa-tengu at 11:20Comments(0)