ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年03月29日

天狗会コンペ




       

遠出した天狗会

私達の佐用には昔より大変多くのゴルフ場が作られていて、
天狗会のコンペの開催も20分遠くても40分で集合の出来る恵まれた所です。前の優勝者の幹事と決まっているので、姫路の藤井信行氏鮎で有名な城戸橋の側の、淡路和弘氏でした。船坂には1時間10分天狗会としては遠くに思った場所でしたし、殆どが此処は初めてと言いながらも、何処の場所でも上手い人は同じです。遊びが楽しみの集まり、ゴルフ日和も最高でした。誰一人として疲れる事も無く、楽しい一日を送る事が出来た感じです。幹事さん藤井さんの良く行かれる場所で、商品も良いのを提供して頂いて、優勝者その他も大変嬉しそうに持って帰っていました。後は天狗のお決まりでぼたん鍋で満腹で解散です。次の幹事は、安田美博氏と山本義章氏お世話になります。

  


Posted by kissa-tengu at 20:53Comments(0)

2017年03月22日

健康体操



      

 健康体操JOYXゴルフ倶楽部上月に行って来ました。佐用町の後年クラブゴルフ大会の時に、私に当日賞が当たっていたのですが、雪の多かった為行く事も出来ずでしたが、今日何とか4人で行くのでしたが、今日も一人行けなくなったが3月一杯の券なので、やたこた今日にしましたが、前の組の女性が3人とも綺麗なホ-ムで上手い人達ですし、私達には天狗会のコンペも29日に開催されるので。一年も玉を打つ事も無かったのですが、適当に蘇って居られるし、女性の綺麗なホ-ムで撃つ球筋等、良い勉強にもなって楽しめた一日ででした。



  


Posted by kissa-tengu at 20:12Comments(0)

2017年03月19日

河崎菜花祭り

    

 河崎清水会菜花祭り、参加、10 時からグランドゴルフ大会、焼き肉での親睦会、学校の行事等で
参加人数は何時もより少なかった感じでした。
  


Posted by kissa-tengu at 18:23Comments(0)

2017年03月17日

魚の姿すら見えず

    

 3月から千種川のアマゴ釣り、今までに天狗に来られた人は日券2枚 地元で何時もなら釣られる人も寄るっていますが
何も釣れないの話では、遠くから来られる方に、楽しみの連休でアマゴの姿でもと思っても来て下さいとは言えません。

昨日も綺麗な水なので魚の姿が見えないかと、探しても魚の姿など見えない川です。鵜に取られる等言っていますが、
 私は、何時と違い、水その物が汚染されている感じもします。釣りどころか、昔から育っいた魚すの姿すら無くなっている天狗前とでも言っておきます。探したに探したあげくに天狗の下の溜まりでコメメンが居る程度でした。生物は残っているのですから何とかすれば蘇る可能性は潜んでいるはずです。

  


Posted by kissa-tengu at 19:42Comments(0)

2017年03月16日

山仕事

  

杉なら何でも良かった時代に植えられた。材木は今では元木だけ価値も有るのに今日の木も2mは元木より外しての玉切りでは、それでなくても安い木材価額で未だ半減の相場です。それでも一日は早く終わり足腰は丈夫になると信じて通っています。

今日の杉の大きさでは、今のチエンソ-では小さく出来れば大きいのが良いが仕方なく両方より無事に伐り倒した。



  


Posted by kissa-tengu at 19:28Comments(0)

2017年03月15日

寒の戻り

  

 昨日は網干行き1時間の運転手、何時もの駐車場のあの自動車、車で寝て居ても外の冷たく強い風も吹いていた。雪起こしだったかも
今朝の天狗前は吹雪で、奥の千種からは15-20センチの雪を積んだ車も入って来て、冬に逆戻りの状態の一日でした。

  


Posted by kissa-tengu at 17:55Comments(0)

2017年03月12日

河崎28年度総会

    

 河崎28年度総会、自治会事業報告―会計報告-農会—清水会とスム‐スに終わり、久保田上組5戸でも終わったので
、やれやれで弁当だけ食べて12時に帰りました。
  


Posted by kissa-tengu at 17:44Comments(0)

2017年03月11日

健康体操

  
 
河崎久保田平グリ間伐事業、
200メ-タ程放れて作業している、加納さん。城内さんの山は80年以上その木を倒す時等、地響きする大きな音がしています。後の始末は大きな機械なので、玉切り等も全て簡単、先日作られた道を出すキャリ-も一度に4トン程も積むので、天気の今日では順調に仕事は捗っている感じです。、
 
今の現場は私の山なので気にも生りますが、乗りかかった船、エンジンの音は耳に入るが、今では見にも行きません。
私はあくまで自分なり、ボケ防止と健康体操と自分に言い聞かせ、
何十年も雪にも耐え、鹿の被害を受けながらもでも、無事に大きく育った木を伐るのだから一本を伐るにも、神経を集中して思う所に伐り傷めなく、後手の係らない切り方をするのも、今の私の楽しみなので日課にしています。市場には出してくれますが何分にも相場安い時代、
金の事を考えたら、個人では仕事は出来ない時代になっているのです。

明日は河崎の総会です。山に行けないのが残念に思う程山の好きな私です。
  


Posted by kissa-tengu at 20:14Comments(0)

2017年03月10日

平グリ間伐事業



河崎久保田平グリ間伐事業  平栗~城戸橋に掛け

船越の一番下、天狗の裏の溝より城戸橋迄一区間の50町歩の工事です。天狗の上の谷が、みょうが谷、その谷の上~掛かるとの事で、加納さんが入られて、まず道作りです。私の山より入り口なので、度々の立会です。2月の2日に機械が入ってからの今年は、雪降り続きで仕事も出来ずでした。上の道は出来て作業は行っている感じです。昨日は城内山は下からも道を入れなければ作業が出来ないとの事で立会いしました。上と違って早く作られていた感じです。私は自分の山での仕事、病院に行くよりましと健康体操で絶えず上に山に居るのですが、天気になったので作業されています。大きな木を倒す音は絶えず聞こえていました。


  


Posted by kissa-tengu at 20:23Comments(0)

2017年03月08日

天狗屋敷に柱

携帯電話を持たない私には関係ないのですが、店の方は入り難くかったとの事でした。今の工事の速さ、ドリルで掘って、すぐに柱も立ちました。一日で何か所も立てられるらしく、次の場所に行かれました。
      

30年乗っているが、先日同級生の息子さんが検査して、何処も悪い所なしの太鼓判です、ただ私の方が多いい車にビビる感じです。
老人の事故とテレビに出ない様にあくまで安全運転です。

  


Posted by kissa-tengu at 19:57Comments(0)