ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月31日

天狗周辺

      
 全部の人とまでは行きませんが適当につれています。雨の後平水で良い水になっています。天気報が台風なり大雨との事ばかり言っているので、釣りの人は土曜日でも天狗には3人でした。
午後になっても雨は降らず、来られた人は適当に釣たのではと思います。3時から4時半頃とでしょうか、イノシシの柵の修理に久保田付近を上下していたら、まだ他から来られたのか、ク保田井堰等には4人程度は竿を出されていました。其の後5時前です。強い雨がほんの一時ですが降ったので、それで皆さん上がられたと思います。強いでも、一時だったので水の出る気配も無く
朝と同じ平水か10センチの減水です。今は濁り等は有りません。今日の梶原さんの鮎26センチ級で皆大きく綺麗な鮎で有ったと言っていました。

  


Posted by kissa-tengu at 18:11Comments(0)

2013年08月29日

天狗周辺

8月30日釣り人は一人でした。暖かったのですれたと思います。私は稲刈りの機械を点検でした。

  
 雨の後平水で良い水になっています。
今日は良い日と思っても、石垣さんと阿曽さん井村さん前に来たとかの一人でした。朝~は釣れない日です。石垣さんでも3時間まだ2匹で釣れず、其の後4時頃一時入れ掛かりでこの数です。5時にはピタッと追いも無し、光って居た鮎も何処に消えたのか動きも何もなかったとか、それでも良い鮎17匹に、今ならこの程度だろうと帰られました。もう一人一度来られたとかで、遅くまで竿を出されていた、人も居られました。少しは掛かったのかも知れません。その程度の今日でしたが、明日は何とか持っても、早31日には雨と台風とも言っています。明日は午前中程度かも解りませんが、又そのあとの台風雨では2-3日は釣りにならないと思ってください、今は平水で綺麗な水です。

  


Posted by kissa-tengu at 19:47Comments(0)

2013年08月28日

天狗周辺

    
 雨の後良い水になっています。今日は朝早くより人が入っていると、下から見て来られた方が話されていました。今日もまだ雨水、まだ冷たいでしょうに、竿が入っているのでと、早くより、出かけられました。何時もの人以外に天狗にも6-7人は来て下さったと思います。午前中にはやはり余り良い釣りの人も無かったようですが、私の有った中では、神戸の西川さん10匹もこの鮎が釣れたら上出来と早くに引き上げられていました。其の後、私は、鮎と約同じ様に成長する稲作、実になる今、猪に荒らされて、被害です。柵の修理に出かけたので、皆さんの釣果も解らないのですが、京都からの佐多さんも19匹で満足と帰られたとかは聞きました。修理を終えて帰ってからは、山口氏が帰る時でしたので、写真にしましたが、二日で50匹以上入っている大きなクラ-冷たい水になったので綺麗な鮎を釣られていた感じでした。今の鮎です。全体では10匹程度と思って下さい。ただ大きいのには、皆さん喜ばれています。  


Posted by kissa-tengu at 19:59Comments(0)

2013年08月27日

天狗前

26センチでは余り大きいと言わず普通としか思ってない様子。大きな鮎が釣れだして来ました。 
          
 減水の川には良い雨でした。 
雨の後良い水になっています。今日より6-7人は入られた様子、思った程は釣れなかった人も居られます。朝には雨水冷たいと話されていました。
10匹程でまあまあの釣りと思われますが、山口さんが25匹以上は、おるだろう程度でした。
26センチなり25センチは計られて何匹かはいた様子です。
水もまだ高いので引きは楽しめたと言っておきます。

    


Posted by kissa-tengu at 18:26Comments(0)

2013年08月26日

天狗周辺


今年の猛暑で何処も水不足なり減水の毎日では、特に鮎釣り雨の前などは
水温30度では、釣り立ての、おとりでも、流芯どころか、鼻を通しただけで、ぷかぷか状態です。余程、気に掛けて釣らなくては、釣れない日が、長い間続いていたと思います。釣りは3-40センチの減水は大鮎27センチが掛かった時には取り込む割合は良いですから。釣りは色々それなりの条件も有り、良い事も有るのです。それと3-40センチの減水で、鮎が居る所は釣り人の皆さんに今年程確認して頂いた事も減水のお蔭です。おそらく普通の釣り人の方には、最後雨かも解りませんが、良い雨が降ったと思ってください。今天狗前20センチ高です。水温も下がっています。鮎はブログでご存じの通り太く大きくなっています。今度はその点注意して釣って下さい。昨日の水では鮎は其のまま同じ場所と思います。今日3時ごろに川を覗いたら、多くの鮎は見えました。今朝には少しの濁りも有りますし多くの水です。誰も釣りに入っていません。
  


Posted by kissa-tengu at 18:38Comments(0)

2013年08月24日

雨平水

先日のマクレ水と違い早くは引きません。多くの水嵩です。明日の釣りは不可能と思ってください。

    
今日は釣りの人は来られていません。入っても居られないと聞きました。今朝少しの、にごり水になっている、釣りは不可能と思ったのですが、その後の雨は余り強くは降らなかったですが、今後明日などは多く降ると言っているので、日曜日ですが、来られない方が良い様に伝えておきます。
  


Posted by kissa-tengu at 08:31Comments(0)

2013年08月21日

天狗周辺

8月22日阿曽さん一人です.その後、何処から来られたのか天狗からから見える範囲に5人は入られていました。3時より出かけていたので釣りも解りませんが、変わりのない、この水ですまず釣れてないと思います。雨もないです。

釣れない鮎、釣り人を困らす減水、鮎が見えても追う鮎がいません。たまに釣れても、おとりに変えた瞬間にも横になったとの話です。水温も高いのでしょう、何時もの石垣氏でも今日は思うように行か無かった感じです。今日は参ったと10匹の梶原氏でした。何時も午後の井上さんが7匹とか、夕立もまだ来ません。  


Posted by kissa-tengu at 20:23Comments(2)

2013年08月20日

天狗周辺

  
 猛暑が続けば。日を立つにつれ、減水もひどい状態です。普通なら鮎等釣れる水温でも無いようですが、今日も上流では釣られている人が寄られます。
写真の山口さんは、先日と今日で24-5匹持って帰られた様子ですし、谷井さんは20匹は居るだろうと言われていました。石垣氏も14で明日も来るとか、しかし鮎は見えても釣れ無いのが今年の魚、猛暑と減水です。来て下さいとは言いませんが、釣られている人もいるので報告して置きます。おとりはあります。今最高が27センチ石垣氏です。    


Posted by kissa-tengu at 18:40Comments(0)

2013年08月18日

天狗周辺

8月19日の知らせです。夕立も無く、照り込みだけでは、千種川も減水が続いてばかりです。釣りも、良い人山口さんで13匹とか
出て行った切りで釣果は解りませんが、この暑さでは多くは釣れないと思います。涼しいはずの釣りですが川に居ても熱中症の恐れも有るとも言われます。まだ23日間では天気の様子です。十分に気を付けて下さい。

  
 減水の川でも、涼みには何人かは何時も入られます。10匹までしか釣れない人も増えている感じです。
それでも天狗には早くに24匹釣り帰られた岡山の高橋さん勿論良く釣られる人です。私が昼休みの時に帰るので、26センチを確認してくれと言われて写真に撮って置いたらとカメラを出したとか、綺麗な鮎であったと言っていました。やはり写真でも良い鮎と思われます。其の後には神戸の佐藤さん20匹で上がって帰られたり、
地元の谷井ケンちゃんさんは30匹釣れた等釣れる人も有るのですが、相対的には釣れないと思ってください。
天狗で20匹釣られた人が4人です。何時もの人でもお手上げと言われる人も有るので、そのつもりでいて下さい。    


Posted by kissa-tengu at 19:01Comments(0)

2013年08月17日

大鮎釣る

27センチ頭に17匹今日の竿頭
神戸市の石垣氏減水での大物釣りの楽しみひとしお、明日も釣れる意気込み、 

           

夕立等降る気配なし、減水の川でも、涼みには何人かは何時も入られます。多くて10匹も釣れば良い方です。今のこの水の釣りです。大きな引きを楽しむ事が出来、浅い処で飛びまわる鮎との格闘、一匹でもスリルは有ります。それで良ければ涼みがてらと、楽しみに来て下さい。まだ雨等、当分は待っても降る様子は、千種には有りません。今日も情報を入れてから、午後2時に姫路では余りの暑さで川に入る方が、ましだろうと来られた井上さんが寄られて、良く釣れたので遅くなったと、20匹は釣られています。石垣氏の大鮎、と数こんな人も何人かは居られるので、来られたらこんな人になって頂いても良いのですからね、    


Posted by kissa-tengu at 18:38Comments(0)