2013年08月16日
減水20
お盆休みも早終わりです。減水の川では、涼みにも来られません。
釣り人は5人でした。そんなな中今年から来て下さっている、大阪、西さん
この処、今の水量なり、網も入った後です。釣り荒れ状態の中とも思うのですが、来られた日としては中々良い釣りを何時でもされている方と思います。
今日も天狗に帰り寄られた中で、9匹は最高ですし、型が大きのが揃っていた様に思います。前に釣れた場所で今日も釣れたと寄って来られました。良い場所を見つけて居られる一人でしょう、今の釣り、10匹も釣れば上の上です、良い場所に出会って下さい水は良いとは言えませんが、涼みと思って来て下さい。
残念ですが今日も夕立も有りません。
Posted by kissa-tengu at
17:56
│Comments(0)
2013年08月15日
減水
お盆休みも早終わりです。減水の川では、涼みにも来られません。お盆休みでも、この水、釣りは難しく、掛かった鮎も水温が高いので大事にしても、次にも掛からないのが、普通とも思える今日では、
来て下さいとは言いかねますが、何が起きるか解らないのも釣りです。ここ2-3日は竿は余り入っていません。夕立でも来れば、少し水温も下がります。其の時は少しは釣れると思います。
14日午後に来られた井上さんが9匹の釣りです。多は寄られません。今日は一人と言っていました。
年代なり時代なのか、夜網が解禁になっていても、夜に火など降って鮎など捕る人も無くなった感じです。
鮎は減水の為良く見えます。出来れば増水を待ちたいだけです。
来て下さいとは言いかねますが、何が起きるか解らないのも釣りです。ここ2-3日は竿は余り入っていません。夕立でも来れば、少し水温も下がります。其の時は少しは釣れると思います。
14日午後に来られた井上さんが9匹の釣りです。多は寄られません。今日は一人と言っていました。
年代なり時代なのか、夜網が解禁になっていても、夜に火など降って鮎など捕る人も無くなった感じです。
鮎は減水の為良く見えます。出来れば増水を待ちたいだけです。
Posted by kissa-tengu at
20:11
│Comments(0)
2013年08月13日
減水
8月14日と思って下さい先日と変わりありません。

お盆休み、夕立でも来てくれれば良いのですが、待っている時には、照り込みだけが、一段と強くなり減水にもなって居ます。減水になれば、水温が上がって、せっかく釣った鮎も直ぐに弱る等、良い事の無いのが今の状態と思って下さい、お盆で釣り人は天狗に4人です。大阪西さん昨日も釣られていて今日も9匹で寄られました。石垣さんは午前中の鮎はおとり缶に入れず冷凍にして、午後の釣りです。外には京都からの佐多さんの14匹が竿頭ですが、夕立水の後同じ水での釣りです。、今が一番釣りづらい状態です。夕立で水でも出れば別ですが、今この程度でした良い方ではないでしょうか、
お盆休み、夕立でも来てくれれば良いのですが、待っている時には、照り込みだけが、一段と強くなり減水にもなって居ます。減水になれば、水温が上がって、せっかく釣った鮎も直ぐに弱る等、良い事の無いのが今の状態と思って下さい、お盆で釣り人は天狗に4人です。大阪西さん昨日も釣られていて今日も9匹で寄られました。石垣さんは午前中の鮎はおとり缶に入れず冷凍にして、午後の釣りです。外には京都からの佐多さんの14匹が竿頭ですが、夕立水の後同じ水での釣りです。、今が一番釣りづらい状態です。夕立で水でも出れば別ですが、今この程度でした良い方ではないでしょうか、
Posted by kissa-tengu at
18:43
│Comments(0)
2013年08月12日
大きな鮎出来た。
段々と減水で釣れなくなって来ています。大物は時々誰に釣れるかわかりません。
お盆休み、夕立でも来てくれれば良いのですが、待っている時には、照り込みだけが、一段と強くなり減水にもなって居ます。減水になれば、水温が上がって、せっかく釣った鮎も直ぐに弱る等、良い事の無いのが今の状態と思って下さい、それでも大きな鮎は育っています。先日の阿曽さんの計りに乗せた鮎でも26センチ以上有ったのに、まだ26センチは出ないだろう等、私の思い凄しで、25センチと書きましたが、今日ブログの写真を見て30センチの計りなのに3センチしか残ってなく阿曽氏には悪かった感じですが、それほど皆さんが大きな鮎は釣られて来るのです。今日も計ってくれと来られた人も有りますので数は10匹前後でも楽しまれています。
お盆休み、夕立でも来てくれれば良いのですが、待っている時には、照り込みだけが、一段と強くなり減水にもなって居ます。減水になれば、水温が上がって、せっかく釣った鮎も直ぐに弱る等、良い事の無いのが今の状態と思って下さい、それでも大きな鮎は育っています。先日の阿曽さんの計りに乗せた鮎でも26センチ以上有ったのに、まだ26センチは出ないだろう等、私の思い凄しで、25センチと書きましたが、今日ブログの写真を見て30センチの計りなのに3センチしか残ってなく阿曽氏には悪かった感じですが、それほど皆さんが大きな鮎は釣られて来るのです。今日も計ってくれと来られた人も有りますので数は10匹前後でも楽しまれています。
Posted by kissa-tengu at
19:31
│Comments(0)
2013年08月11日
上流天狗
暑日が続いています。暑させいか鮎が追うのを忘れている状態と言われて居るほどに釣られていません、だだ谷井さんが20匹は釣っていますが外は10匹前後と思ってくださる方が無難と言っておきます型は大きくなっているので、糸切るなどのトラブルは多く、掛かりも少しなのでバラしは相当ある感じでした。其のつもりで出かけて下さい。
Posted by kissa-tengu at
19:02
│Comments(0)
2013年08月10日
川の中でも汗
今年一番の暑さと言っています。釣りの人も釣れた鮎をどれだけ良い状態で維持出来るかも大事です。弱っている鮎でどうにもなりません。深い場所に沈めたり工夫はされていますが。水温の高いのには、手立ての無いのが今の暑さでしょうか、今日も余り釣れて無かった様子です。
10匹超えた方がふたりでした。3時には奥ではカミナリで上がった人も多く殆どが帰られた感じです。少し水も上がったとは言っています。水が動けば,それは良いと思って下さい。釣りに影響は無いです。
10匹超えた方がふたりでした。3時には奥ではカミナリで上がった人も多く殆どが帰られた感じです。少し水も上がったとは言っています。水が動けば,それは良いと思って下さい。釣りに影響は無いです。
Posted by kissa-tengu at
20:08
│Comments(0)
2013年08月09日
釣りでも暑い
良い水になって人は来られ無くても、先日より水も余り下がりもせずですが、
暑いと言うより暑すぎです、水も平水より少し下がった感じですし、
釣り人さえも、バテル状態です、同じ水量と場所での釣り竿の入り過ぎ、釣り荒れとも思います。数はそこそこ10匹も釣れたら良い方と思って下さい。熱いと言っても田舎の川の暑さは都会よりは涼しいので、涼みがてらの釣りと思ってください。掛かったら大鮎です。暇なら遊びに来て下さい上流の水はまだ綺麗です。
今日の最高は23匹の人も有ったとか、外には天狗で15-6が二人でした。
Posted by kissa-tengu at
18:38
│Comments(0)
2013年08月08日
天狗喫茶
良い水になっても、何分にも2-3人の客です何時もの人は適当に釣られていますが、外は釣れないのか寄らずに帰られます。同じ人の釣りですが天狗の網の上に移して数も数えたり、大きな鮎になったな-等、楽まれています。今日持って帰られる山口氏の鮎なら40匹で4キロ以上の鮎になっているのです。良く釣りますが、今日のだけの数では、阿曽さんの方が数も多く大きかった感じでした。今年は総体としては大きくなっていると思います。ただ全部の人に釣れれば良いとは何時も思って居るので、もし釣られたら数読みに来て下さい。今日も夕立天狗近辺は有りません。
Posted by kissa-tengu at
20:17
│Comments(0)
2013年08月08日
大きくなった鮎
7月26日を上にあげています。鮎釣り大物が釣れだす今の時期夕立多くきます。7月26日鮎も適当に釣れた日でした。その日の状況です。
写真の時間からしてもア-という間です。参考にして心にとめておいてください、

今日も水量だけは良いのです。変わらず難しい釣りが続いています。同じ水嵩なので、釣りあれも手伝っての事とも言えますが、何と言って、あの黒い石では、釣るには、大変厳しい状態です。10匹までの人が殆どと思って下さい、。先日良かった山口さんでさえ、私が昼寝して起きた時点3時で、4ケ所で0と言われていました。さすが最後には10匹は釣っては居ましたが、苦戦です。
阿曽さんの28匹は抜群でした。後20匹が一人で外は余り釣れなかったと言っとく方が適当でしょうか、でそれも大型ばかりです。今日の鮎は朝から先日よりは走っていた感じでしたがそれでもこの程度です。
其の後買い物に山口さんと徳久に出ていた時です。山口氏の携帯に千種に豪雨があり、マクレ水が出ているとの知らせでした。天狗に帰った時に阿曽氏~の電話下河野を出ているとの事です。食事をしていたのですが、奥に見に上がりました。船越大橋は通り過ぎていたので、長林橋で待っていると凄い勢いで流てきました。見る見る内に凄い濁りに包まれて河原が無くなって行きました.即天狗前に戻りカメラで撮りまくったのですが、こんな時に初めて水の怖さも解った気もします。写真も多く見て頂いても良いのですが手間が掛かるので少しだけ載せておきます。長林橋から動画でも撮ったのです。凄い増水木を物ともせず流して来る状況を映す事も出来たのですが、ブログに入れる事も解らず残念ですが、
その様な状態なので、明日の釣りは出来ません。
写真の時間からしてもア-という間です。参考にして心にとめておいてください、
今日も水量だけは良いのです。変わらず難しい釣りが続いています。同じ水嵩なので、釣りあれも手伝っての事とも言えますが、何と言って、あの黒い石では、釣るには、大変厳しい状態です。10匹までの人が殆どと思って下さい、。先日良かった山口さんでさえ、私が昼寝して起きた時点3時で、4ケ所で0と言われていました。さすが最後には10匹は釣っては居ましたが、苦戦です。
阿曽さんの28匹は抜群でした。後20匹が一人で外は余り釣れなかったと言っとく方が適当でしょうか、でそれも大型ばかりです。今日の鮎は朝から先日よりは走っていた感じでしたがそれでもこの程度です。
其の後買い物に山口さんと徳久に出ていた時です。山口氏の携帯に千種に豪雨があり、マクレ水が出ているとの知らせでした。天狗に帰った時に阿曽氏~の電話下河野を出ているとの事です。食事をしていたのですが、奥に見に上がりました。船越大橋は通り過ぎていたので、長林橋で待っていると凄い勢いで流てきました。見る見る内に凄い濁りに包まれて河原が無くなって行きました.即天狗前に戻りカメラで撮りまくったのですが、こんな時に初めて水の怖さも解った気もします。写真も多く見て頂いても良いのですが手間が掛かるので少しだけ載せておきます。長林橋から動画でも撮ったのです。凄い増水木を物ともせず流して来る状況を映す事も出来たのですが、ブログに入れる事も解らず残念ですが、
その様な状態なので、明日の釣りは出来ません。
Posted by kissa-tengu at
16:12
│Comments(0)
2013年08月07日
良い水量
良い水量になっています。それでも急流はまだ多くの水ですし掛っても飛ばしも多く有る様子、鮎が大きくなっているのと、8月です、馬力も出てきています。糸切れもある様子、全部の人に釣れるとは言いかねますが大きいので10匹でも十分楽しめたと寄られる人もあり山口氏の様に3時に来て20匹も釣る人も有るのです。適当に判断してきて下さい、今日とて天狗には4人ほどです。夕立はなかったです。
Posted by kissa-tengu at
19:32
│Comments(0)