2014年11月06日
スズメバチの巣
スズメ蜂に刺された私
昔昭和30年ごろ米が無かったのかポンプで水上げる設備をして米を作っていました。その水を上げる為上、段の人達が、
毎日何回となく通って、水管理に欠かせなかった道が、私の家裏にあります。もう何十年もその道は、水揚げの人は使いません。私が草を刈るのがあたり前の事、今までは元気なので気にもせずの草刈でしたが、今日はスズメ蜂に刺されて、
今後の事が思いやられる感じなので蜂退治を入れます。
1の写真の上から、草刈機で刈った途とたんイタ-の声、瞬間右ヒジ一発やられていました。
道なので上に走った逃げたのですが、次には追っかけて来たのか、
今度はフクラハギにバシッと二発めです。ふと明日はゴルフその事が一番頭をよぎります。顔だけは避けたいとその場所から逃れて見てみると物凄い数の大蜂が飛出いました。草刈は止めて、蜂の巣が無い様な場所を選び仕事は続けましたが刺された所が良かった少し痛い程度で、5日のゴルフは楽しく出来ました。今日は山に行き久しぶりに前に伐って置いたヒノキの玉切りもして帰ってから、4日の敵討ちスズメバチの巣を焼き殺しの始末です。穴に狙いは付けて全滅と思っても、働き蜂が次々と帰って来て、考えもも付かない程帰って来ます。怒って飛ぶスズメ蜂は、放れていても、攻撃とも思うしぐさで来ます。残っている数も凄く多いい感じなので危険です。明日慎重にキンチョウルで持ってて行き全部を始末するつもりです。
Posted by kissa-tengu at
19:53
│Comments(0)
2014年03月14日
自然界

姫路市板家氏自然会の会員で、海釣りメバル等が専門のせいも有ったのですが、鮎釣りに来られてより長い間、数釣りでは無く、熱い夏の、ひと時を川での涼を楽しまれる一人でした。賑やかに騒いでいる自然会の大会、私が入ってないかと言った様に思います。その日より手伝いされたりで、本当に何から何まで気が付き、知らない内に会員にもなられた感じでした。奥さんも、気さくな方なので自然会の会員からも信頼され、長い間、会計までして頂いていました。それでも人は自分だけではないのです。お父さん世話とかで当分休みとの事で、記念品として、(素焼き750度で本焼き1275度で灯油の窯で8時間陶器です)、その人その人に合った作品、アマゴの人山口さんにはアマゴなり、私は鮎でした。なるほどと感じる作品を、記念品にと配って下さいました。大変喜ばれていました。配られる前に撮っていたら綺麗な写真になったと思いますが、田舎の3月は色々と行事も多くあるので、総会当日には、写真を取れずでしたので、、後で気が付きメ‐ルで送ってもらったので、とり合えず載せておきます。本当にご苦労さんでした。有難うございました。皆さん大事に使わしてもらいます。時間が出来たら帰って来て下さい、お待ちしています。
Posted by kissa-tengu at
13:50
│Comments(0)