ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年10月31日

ゴルフ

      

 佐用町老人会ゴルフ大会、あいにく雨の中での大会でした。
三河からの人は良い成績とは思ったのですが、雨が無ければもっと良い成績で回ったのにとは、誰もが思います。其れも上手な人程、一つ一つを反省もされるのでしょう、それが有ってこそ、次の上達も早いのでしょうし、また次に行く口実にもなります。私は少し暑かったり寒かったりしても、遠慮しなくてはならない年齢ですが。良い天気報ならむずむずしています。そこに明日三日月良いだろうの誘いです。最高の良い時期、29日は天気報のマークも良い状態でした。誘って頂いて有りがたい年なので、お任せです、ボケ防止と健康体操もてきます。三日月は天狗会の始球式をした場所でもあり、
 次のコンペ開催場所と言われている所です。行きますの一言、朝が10時前で少し遅かったの綺麗な朝霧はもう無くなっていました。朝一番から、最高の天気で暖かく玉も良く飛び4人とも、とても楽しい一日でした。

三日月のあの場所に上がれば7年も来ているのに少しも上手にならないゴルフにはあきれる日々ですが何事も無く何時でも付き合いの出来る健康はゴルフのお蔭かも知れません。今から佐用付近のゴルフ場等、私の行く所には朝きりも楽しみです。雲海にも合う事さえあり、それも楽しみの一つです。又そさって下さい。


  


Posted by kissa-tengu at 07:35Comments(0)

2014年10月23日

ゴルフ大会

雨にも負けず60名、佐用町高年クラブ-ゴルフ大会-(ようやるわ)
      

佐用町老人会3回目ゴルフ大会10月22日上月カントリ-で行われました。
 朝の天気報も雨、皆さんも早く来られて天狗を出る時も雨の中です。健康体操でも寒雨では体が持たない年代ですが、ゴルフ会場にきたら年齢は別の感じで、ヤル気まんまんで出て行かれます。私はカッパを来ては初めてです.それも降りぱなしで、一時も雨の落ちない時など無く、傘を手放す事も無い一日でした。
会場上月は三河~が一番離れて遠い所からでしたが、皆さん雨の中でも元気ばって下さったのか、次々と良い商品を貰いに出られていました。雨の中なので写真も撮る暇も無かったですが、一度だけ上手な前の組とニヤピンで一緒になり、3名のニヤピン候補の技なり、それに伴って、私達の中にも取ったと思わせるショットを福岡さんが打ったりして、一時は賑やかで、雨の中でも、とても楽しい雰囲気でした。成績発表でもニヤピンが新庄さん山本さん。もうこれで終わりと思っていたら、私達の組で福岡氏が3位に入って居られたり、おまけに、いもでも何かは手にされる杉山さんはブビ-とかで、三河で商品は4人も貰っていました。私達の前の組は全員が良い成績でした。雨の中で年寄でも、くたびれる人等無く、皆元気でプレ-が出来て、大会が終了出来た感じでした。








  


Posted by kissa-tengu at 07:34Comments(0)

2014年10月20日

中山間地域事業





中山間地域事業、 河崎久保田、上の段、宮の前の農道作り、。先日18日に下準備をして今日が生コン入れでした。
天気報が雨との事で少し心配ですが、生コンは簡単に取りやめ等は出来ない仕事です。朝早く7時半より車も来ています。人分もベテランも揃って居るし、リダ-の段取りが良いので、雨すら降らずで仕事が、すこぶる順調に進み午前中で完成となりました。たてごも道、字は矢谷、田以外では猪射ちの車が入ります。其の人達でも走るのにも心配無いので利用して下さい。

  


Posted by kissa-tengu at 18:35Comments(0)

2014年10月18日

中山間地域事業



土万の運動会に行った。たてごも道

中山間地域事業、 河崎久保田、上の段、宮の前の農道作り
代一回目綺麗な工事 (ブログ今年4月13日)に行っています。
今日延長分の下準備を行いました。昨年度と同じユンボの使い手は同級生大谷さんが来てくれました。地元の人も忙しいので4人でしたが12時までには準備は済ましています。明日は福岡さんと井上信弥さんが生コンの中に入れる、ワイヤ―メッシュを買いに佐用まで行き準備して、20日に生コン入れです。段取り役は大変でしょうが、誰かが先に立って初めて事業は出来るのです、地元が少しでも綺麗になったり良くなったりすれば、嬉しかったり良い事と思うのですが、それも感じ無い時代になって行く様にも思われる今日です。この道も
 昔は彼岸の道作りと言って部落でも、全員が出て大沢の見える頂上まで道作りをしていました。今日工事の準備をした宮ノ前の道は、土万の運動会を見に山越しで行った細い道でも、あの時には県道級で、帰りの頂上では一休みする広場も有り、船越なり河崎特に久保田では、通いも多くあり、交流の道で、楽しみな思い出の道でもあつたのです。
その入り口だけでも道らしく残して置けば今後にも思い出す事も出来る事でしょう、




  


Posted by kissa-tengu at 19:14Comments(0)

2014年10月17日

無くなる淵

    
 千種川、河崎を流れる区間、久保田井堰~井の原橋より、しもで下畑迄(春名建設倉庫裏)の間です。久保田井堰は昨日の写真です。堰の下は大きな石も有り、急流の為、何時でも余り変わらない処です。
 城戸橋より下流、おくま淵、今日の写真です。昔はこの、青く透き通った淵には、恐ろしい言い伝えもあったりして近寄る事さえ出来なかった程の、岩の突き当りは5mと深くて大きな淵。岩の上には、つちえた、も有ったりして、川の端でも浅い処は無く恐ろしい程の淵でした。泳が無ければ網など余ほどの人でないと、引く事も出来なかった場所でした。
 それが今日行って見ると、徐々に埋まったのでしょうが、淵等は全く無くなって、採石場とも思える感じで小石で埋っています。河崎を流れる河川、恐らくもう前の様には戻る事のない自然に寂しさをも感じています。



  


Posted by kissa-tengu at 17:55Comments(1)

2014年10月16日

川が変わる



      

台風での風の被害等は何事も無くても、道から見える場所川には、私は特に目二止まります。
14日に千種町に上がりました。台風で川の増水は無く被害も出ていません。前の土砂崩れで流した。谷からの土砂は少し雨降りでも、今でも、絶えず、小砂利だけは、何時までも流し続けるのです。この度の台風等も、雨らしき降りも無かった感じですが、千種町より下でも、鮎の釣れていた、良い場所でも、川底には被害と言うより採石場に変わっています。
少ない水でこの状態、多く出れば小石を流して深みを作ってくれていましたが、それは昔の事、今は大きい水でも、小砂利の川に変わって行きます。今度の水では、三河地区の川の殆どが真っ白で小砂利に変わっています。
淵など無い川となる日が近い感じを受けた今日でした。三河の米作り、河崎、上三河、中三河、28町歩、三河千石の歌にも歌われて、昔から続いている、久保田井堰の淵も何故か今年等は特に影が薄くなって行った様にも思いました。





  


Posted by kissa-tengu at 18:15Comments(0)

2014年10月10日

下見練習゜



      
上月での老人会ゴルフ大会 佐用町老人会ゴルフ大会10月22日に行われます。
昨年度も天狗会より多くの方が参加して下さいました。
今年も申込みをしたと聞いています。上月カントリ-は習い初めに一度だけ連れて行って貰っただけの場所です。コ―スを見に行こうとの誘いがあり、何時もの4人で出かけました。
全体が大変広い感じで老人会の大会は、前から打つのでしょうが、
今日は練習ですが前からの場所も解らないので、普通の場所より打ちましたが、平坦地でグリ‐ンの旗が殆ど見える様に思って、真直ぐに打てば良いと思い、そのつもりで打ち、回っては見たが、私には前でも後ろでも、何処でも余り変わりは無く、健康体操程度の遊びゴルフとしては、見晴らしも良いし、平らで広々とした景色は最高でしたが、良いスコア‐は出ない練習でした。本番22日の大会に、少しは役に立ったら良いのですが、一回、回ったくらいでは、何も解らないので、同じ事、何が起こるか解らないのがゴルフです。又22日に天気が良ければ頑張ろうとは思っています。







  


Posted by kissa-tengu at 17:46Comments(0)

2014年10月09日

高齢者講習

      
高齢者自動車運転講習今日前に申込みをしていた、
高齢者自動車運転講習を受けに山崎自動車学校に行ってきました。
午後1時50分より講習の開始-一日の割り当てか受講者は6名です。
私はこれで二回目の高齢者講習でした。前は佐用の平福で受けています。
対先日に思っていても早や5年も立っていたのです。もう佐用は無くなり
 
 今回は山崎自動車学校です。
一応写真の先生方3名での講習ですが、勉強会と言っておきます。説明を聞く程度と思われる方が良いかも知れません。
室に入るなりリラックスした雰囲気なので、一揆に安心した感じです。
安全運転を続けるたにめ本が配られたても本はしまってくれとの事
 大きな紙に書かれた絵等を出しての説明です。説明される先生方も、話される言葉にも、親しみもあり柔らかい言葉使い
勉強されての話実なのか、教室そのものが寄り一層和やかに雰囲気、変わって来た感じなので。短い時間にも思いました。

次には-自動車の運転3人と、運転適性検査器に3人、二つに分かれて
一人約15分から20分、学校のコ―ス回りでしょうか走りました。
3人で約一時間は長く感じましたが、其のはず20分もあれば天狗まで帰れる時間です。。  

運転適性検査器も3人では同じ時間です。

認知機能検査も無事合格しのでしょう。

4時50分頃に高齢者講習終了証明書を学校長より受け取り帰って来ました。
後は用事などして帰ったら6時です。




  


Posted by kissa-tengu at 07:42Comments(0)

2014年10月04日

千種の苔

    
千種川の苔はやはり綺麗です。鮎さえ居れば大きくなる川と今でも思います。
昔ホワイトホ-ス杯と言って大物釣り、大きいのを釣る大会が、報知新聞の主催で10年間行われた事が有ります。、天狗での釣り鮎で殆ど8年も一番を取った程に大きな鮎だった事が思い出されます。この小さな川で何故これだけ大きくなるのだろうと不思議がられる程、成長していました。鮎は餌の苔が一番です。其れも新芽の苔が成長の元です。新芽が出来る条件が千種川に備わっているのです。昔と違い山の状態も変わってはいます。広葉樹が無くなり、杉ヒノキと変わり、悪くはなって来ているのですが、それでも先日の鮎は10月になっても綺麗な鮎で、遅い育ちだったのだろうか、川の写真の様に、垢も良いので、良い食みをして、綺麗にした石、良い垢のせいで、大きくはなって居ました。
今年も竿では余り釣れて居ません
竿で釣って無い分、網では多く取れても良いのですが、8月の網の前に入れたブログでも釣れない年には網でも取れない物ですと書いたと思います。10月1日の保護区の網入れ、当日としては取られていた人もあった様子ですが、全体に見ては今まで程には取れて居ません。最近はこれが普通の年に変わって行くのかも知れませんが、良い苔の出来る川としては、竿で賑わう川に戻る日を願っています。


  


Posted by kissa-tengu at 19:07Comments(0)

2014年10月01日

保護区網解禁


      
 今日10月Ⅰ日千種川漁協、鮎保護区、網解禁です
今日10月Ⅰ日千種川漁協、鮎保護区、網解禁です。今年は今までに無く、釣れなかった鮎です。それでいて天狗上のテトラには網の前としては、久しぶりに多くの鮎は見えていました。それを狙っての、人も多く寄って来られます。朝早くより7人で一緒に入れる事にしてそれぞれ網を担いで川に入ります。
減水で、良い条件の今年、初アミは張るなり、次々と掛かってくれます。浅くてきれいな水なので上からも良く見えるので道を通る車も止まり、あそこ、アソコと鮎を指さし網張りまで、指導されます。今年等は浅いので上からも良く見ますが、網でも逃げる鮎を追って居ると、それは関心する程に起用に起用にあの細い網をクグッテては逃げますが、それでも人も多く入って居るので、午前中にクラ-の追加と言った程に掛かっていました。釣れなかった鮎にしては、生育は普通にはしていたと思います。竿の解禁と一緒でお祭り騒ぎ、休憩の弁当はマツタケ入りで豪勢でした。楽しい網入れの一日です。一人が50匹程、25センチは全部て5-6匹程でしょうか。多く取った感じですが一人にしたら、昔なら、釣り人の一日分にも足らない数です。相対が少なく成って居るのでしょうか、千種川は災害も有りましたが、戦後に広葉樹を切り払い、植えに植えた杉ヒノキ、今それが災いして、自然災害とも言える、一揆水で山が破壊されて土砂で川を埋めも尽くして砂の川になっています。そこに昔の稚魚琵琶湖の方も自然状況は同じなのです。何もの条件も悪い中です。少しでも取れたら良い方と思っています。鮎釣りの考え方も変えなければならないのかも知れません。


  


Posted by kissa-tengu at 18:57Comments(0)