ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年08月31日

天狗会

       
   

天狗会コンペ無事終わりました。
山の側に囲まれた天狗周辺の夕立雷と違って早やしも、佐用上月ジースタイル(旧ダイヤモンド)では山も平らな所なので、雷の凄さましてゴルフ中の夕立出会ったのも初めて、凄い物でした。
私は一番のスタ-トだったので、残り二つ迄になっていたが,雷の光と雨で速中止のサイレンが鳴り響きだして、
幹事の山本氏と一緒だったので速引き返す段取りに変えて引き上げましたが後の組は恐ろしい程に雨なり雷の中を帰ぇてこられた感じでした。
俱楽部ハウスに帰っても、コンピュウタにも落ちていたので、何事も機械の時代、自動でサイレンも成るし、ずぶ濡れで帰って来ても、風呂も一時は入れ無かった組も有った様子でしたが、私等は残り二つは出来ずでしたが、普通と変わらずまず、雷も落ちず、スム-スに終わったが、結局はコンピュウタ-の故障で成績スコア-計算も出来ないし。ゲームの金も払わずして帰って来ました。景品は準備していたので、帰って~午前中を中心幹事さんで、順位は付けて商品の始末もされて居ました。計画の通り何事も無くコンペは終わる事は出来ました。終わって見て、年が立てば又これも思い出の一つで話に残るコンペでしょう、このような時の幹事は気を使われた事と思います、ごくろうさんでした。

次の幹事-優勝者、藤本幸夫氏、2位-姫路井上義広、-3位高橋数雄氏


   


  


Posted by kissa-tengu at 20:42Comments(0)

2018年08月30日

千種川上流

 今年の鮎釣り 千種川上流の―昔を知って居る方なら、
釣れるとは言え無かったと思います。釣り人も昨年も悪かったが、それ以上に鮎も見えず釣れもしない年でした。
網の解禁も全般には取れていませんが。台風なりの濁り水で流れたのか、場所に寄り今年にしては良く取られた人なり、場所も有った感じです。釣り人も盆から今日までは、多くでない釣り人ですが、ポツポツとは入っていますし今の鮎です、解禁~釣って無い事も有り、何匹かわ掛かっているのでしょう時期からして10匹も釣れれば良く、時期の鮎です。
9月1日から鮎保護区にも網も入るのでと、竿は最近になって良く見える感じです。鮎も良く見える所も有ると言われる方もいます。年寄りの私は体調も良くないし
今年の暑さと戦い続けて生きていたのが精一杯で、
今年の鮎釣りでは、ブログに入れる気もしなかった年とでも言っておきます。
土曜日と日曜日で山口さんは35匹の釣りと言って入ましたし、昨日は岡山の方も15匹とか、中にはそんな人も居ます。


 明日は天狗会のコンペに暑くても行って来ます。
  


Posted by kissa-tengu at 20:00Comments(0)

2018年08月30日

千種川上流

 今年の鮎釣り 千種川上流の―昔を知って居る方なら、
釣れるとは言え無かったと思います。釣り人も昨年も悪かったが、それ以上に鮎も見えず釣れもしない年でした。
網の解禁も全般には取れていませんが。台風なりの濁り水で流れたのか、場所に寄り今年にしては良く取られた人なり、場所も有った感じです。釣り人も盆から今日までは、多くでない釣り人ですが、ポツポツとは入っていますし今の鮎です、解禁~釣って無い事も有り、何匹かわ掛かっているのでしょう時期からして10匹も釣れれば良く、時期の鮎です。
9月1日から鮎保護区にも網も入るのでと、竿は最近になって良く見える感じです。鮎も良く見える所も有ると言われる方もいます。年寄りの私は体調も良くないし
今年の暑さと戦い続けて生きていたのが精一杯で、
今年の鮎釣りでは、ブログに入れる気もしなかった年とでも言っておきます。
土曜日と日曜日で山口さんは35匹の釣りと言って入ましたし、昨日は岡山の方も15匹とか、中にはそんな人も居ます。


 明日は天狗会のコンペに暑くても行って来ます。
  


Posted by kissa-tengu at 19:59Comments(0)

2018年08月25日

濁り取れた川


  


Posted by kissa-tengu at 09:41Comments(0)

2018年08月24日

台風被害なし



  
タグ :千種川上流


Posted by kissa-tengu at 09:11Comments(0)

2018年08月22日

減水の川



鮎釣りの人もたまには見え、何匹かは釣られてもいるらしい。台風で又変わる河川の感じがする今日。  


Posted by kissa-tengu at 19:57Comments(0)

2018年08月15日

盆踊り


    

  


Posted by kissa-tengu at 11:02Comments(1)

2018年08月12日

千種町雨降る

      
  
 ご無沙汰しています。今年の猛暑では、我々年寄には、生きる事だけで,精いっぱいの夏でした。田舎で生きて居れば暑くてもお墓の草刈等はしなくてはならず、5時でも外には出られず。手こずりながらも今日準備と言えないが終わった事にしました。

 今年は鮎の事も無いままです。4-5日は毎日同じ車も止まっていて昨日昼寝の後出た時に掛っていたので写したが遅かった感じでしたが、
この方は4-5日止っていた自動車です。誰も来ない川なので、今の時期としたら、適当に釣られているのかも知れません。
そして今日は奥千種が多く降ったのか濁りが出ていました。
  


Posted by kissa-tengu at 20:02Comments(0)

2018年08月03日

最後の予防

    



農林水産航空協会認定、

ドロ-ンオペレタ‐矢内博徳さん佐用の方、

大変な熱さの時期です、田舎の百姓は今でもつまらないものですが、仕事内容は変わって来ています。背中に背負っての予防をしていた人達はもう殆どが、田の中で歩く事さえ出来なくなっている老人、それでも時代良いドロンと言う良い機械が有り、私も2回目を今日してもらいました。
この後の刈り取り等あり、稲作りも最後を感じている私です。

千種川網解禁日。時期です涼みがてらに網に行く人も有り、2-3日も過ぎれば、適当に取られた人が有り報告か又自慢話に寄られます、
場所に寄りですが、100匹~200匹の声も聞きました。大きいのは25センチのも居たようです、普通は18-20センチ、上流の今年では、良いニユゥスなので、お知らせして置きます。釣り人も今日も二人は来ていました。

  


Posted by kissa-tengu at 20:04Comments(1)

2018年08月02日

土砂の始末

    

 今朝には網の話ですが、数も取れなく小さく網に掛かる魚は殆ど居なかった話でした。熱い日でも、もう網を入れる気は起きない途の事です。利き鮎会、グランプリの栄冠に輝いた千種川で、今年は地元に居ても其の味を味わう事さえ出来ない状態、残念な気がします。
台風の土砂復旧工事での濁りと泥に蔽われた石ではアユとて悪い食べ物なのです。水の出る度、小砂利に蔽われた川なのに、一段と砂利が溜まりました。

私は台風で土砂で埋まった平栗作業道の直しに5時頃より3日間行き今日要約、完成した次第、土砂のお陰で、泥濘にも入れられてスッキリしています。

  


Posted by kissa-tengu at 20:11Comments(0)