ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月27日

ユンボ機械

Posted by kissa-tengu at 17:44Comments(0)

2020年06月19日

今年の川






昔の千種川、影も形ちも無くなっているが、今の私は、写真の所に、毎日通っている、時期が時期だけに、恐ろしい程の鮎を釣られた時の釣り人の笑等 そこそこの場所での、釣り人との会話等。下河野、御堂では朝早く尺八を吹き、村人を楽しませてくれた高橋さん等。そこそこの場所で釣り以外の楽しさを多くいただいた処です。

今年などは、水だけ写して楽しみ満足にしてる程度です。 鮎は昔の事みえず
  


Posted by kissa-tengu at 16:53Comments(0)

2020年06月18日

今年の川

毎日千種町に川を見ながら、整骨院に、行っているが、写真の通り川には 何もなし状態リ日々
      
長い年月
千種に行く度-通るたび釣り人の思い出、その場所、場所で、多く釣れていた時 数々の出来事を思いながら千種行をしています。  
  


Posted by kissa-tengu at 13:15Comments(0)

2020年06月14日

奉仕作業

        


上河高年クラブ奉仕作業、上三河と河崎と二組に別れての作業です
河崎の作業開始は9時、私の行った時には皆さんは早くより機械を背負い刈っていました。私は車から降りず上三河の作業現場を写して帰っただけです。丁度作業の間はあめは降らず解散出来ました。




  


Posted by kissa-tengu at 11:32Comments(0)

2020年06月13日

梅雨入り雨



   

  


Posted by kissa-tengu at 09:25Comments(0)

2020年06月12日

田舎草刈り

       

  


Posted by kissa-tengu at 18:38Comments(0)

2020年06月11日

千種川濁り水


  


Posted by kissa-tengu at 19:34Comments(0)

2020年06月08日

千種川鮎解禁

春が来た。不普より、パソコンが多くあけられて居ます。鮎釣りがしたいのでしょうが_
 今年の天狗の 今年の川の写真を見れば、解ると思いますが.今の私は、この写真を写すに精一杯なのです。




先日サンリンさん、雑木事業片付けなど早く一日で綺麗にされたので、今日森林組合より現地視察確認に来られていたように思います。
    

今年の3月より家の上、落石注意立て札、岩の上に生えてる雑木の撤去から始まった。
長年山仕事に明け暮れた自分には考えも付かない、軒ねの雑木伐採、-寝る部屋の直ぐ隣で響く、音、寂しく思っても、私も人の子、生きる道、s,11年生まれ,年、若い時、気にした事もなかっても、生きた印、80年は何も無くても老いて居るのです。私は最後に病気とも付き合う事になり、昨年11月より一気老いた日々を送って居る今日、枕元に鳴り響くチエンソ-なり話声、少し窓を開けて覗いたりしても、時代の違いが諸に感じます。全て機械、今回は早く綺麗に仕上がり掃除も出来て居ました。 千種のサンリン社長平瀬さんも早くから、良く知って居たのにと今になって少し残念な気持ちですがもう後の祭り、それでも今回は一日で綺麗になり満足。全て機械の時代、長い間掛かったが、森林組合からも今朝見に来られていました。完了

 5日に姫路日赤病院最後の検査、明日、最後に成るだろう5日の結果説明です。約半年今は元気です。
  


Posted by kissa-tengu at 12:49Comments(0)

2020年06月06日

裏の工事

         




https://youtu.be/GfJu-5KErLo



  
タグ :天狗上


Posted by kissa-tengu at 13:05Comments(0)

2020年06月03日

押絵


  
     姫路市   曽我 はるえ 作品展
 -前ですが-良い作品なので上にあげています。





       

          

作品一部紹介 場所-宍粟市山崎町防災センタ-展示会見学 
 鮎の終わりと共に毎日が大変忙しく、ブログの書き込みが出来ず、ご無沙汰をしていた時、昔の三土中学交第一回目の卒業生の同窓会に行き、帰りに。私の義理おばさんの押絵の展示会が山崎防災センタ-行われていたので帰りに同級生と一緒に立ち寄り見る事が出来ました。立派な作品です。何時もカメラは持っているので写真を撮り展示会作品展を入れました。私のブログ1日にして最高のアクセス700回以上の数は初めてなので,対上に上げておきます。 
    


Posted by kissa-tengu at 20:10Comments(1)