ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月31日

稲収穫時期


今日午後2時に強い雨だったらしく増水している。
良い時期が雨になっています。 
 日曜日自然会この大物釣り大会は雨での濁りで中止にされていました。7月の釣り大会は余りにも釣れない為、中止でしたし、良い事の無いままに鮎は終わろうとしています。今になって少しは赤穂の汲み上げではないかと思われる魚も少しは釣られて来てはいますが、先日より又4日頃までは雨らしく、何か寂しいばかりなのでと、今日とて、入ると来られた人も有りましたが、この水では多分無理だったとは思います。鮎が釣れなくても
 田舎は忙しい日の繰り返し、植え付けの直後には鹿の食べ物として、苗を植えた時が最高草なのか,植え付けした田は、毎晩見張りしても苗は引き抜き、止める事が出来なく大きな被害との戦いです、やっと今の時期収穫が来れば今度は猪が出て、これは鹿以上の大の被害です。田舎は、植えて米が採れるのでは無く、被害対策が主体なのです。それでも、
 自然は有りがたいのかもしれません、
つい先日植えたと思っていても、月日は変わりなく過ぎて行くので、今年も早、稲の収穫時期が来ました。もう船越なり上、千種下河野では黄金色になり、刈り取られた場所も見受けます。私もこの雨が止めば、刈り取りの機械準備をしなければと思っています。

  


2015年08月28日

天狗前

--自然界の大物釣り大会は中止になりました
--5-6人は来て下さいました。10匹迄と思います。



朝のお客様より下流、徳久付近より人は少しづつですが入っていたと来られた方からの話は聞いていました。千種に11頃に上がった時には、4-6人は見えました。天狗前も朝は3人その内の井崎さんは12匹と1過ぎ私の昼寝の時間に<報告に来られた様ですが、その後に入られた人も6時まで釣られていましたが、6匹釣りで上がられていました。型は大きく成った感じです。

 鮎は良い事の無いままですが、猛暑の夏も終わったのか、秋の涼しい風に変わって来ました。田舎には次の仕事、稲の収穫、順調に出来ても、少しの身が入り出せば、待ってましたと今度は猪です。新米の香りがプンプンと漂うのでしょう、猪対策に誰もが必至です。刈り取りまでは、私も毎晩、店からの帰りは、電気で山を照らし、出てないかと確かめるのも日課です。釣りも最終程度、土曜日なのでもし来られる人も有るかも知れないので、おとりも仕入ました。

  


Posted by kissa-tengu at 19:57Comments(0)

2015年08月21日

台風の水



台風の時の雨、多くは降らなかった感じです。一時は濁りも出ていたが水も今日ぐらいは、落ち着いて綺麗になっていました。
3時頃に井上さんが来られたとかで、未だ水も多く、たまに掛かっても、良く走るので何回も糸と切れ等したとの事でした。鮎の下がった水では有りません。







--今朝決まって、ゴルフに行っていました。綺麗な水になっています




  最近、久しぶりの32匹の鮎

明日が日曜日なので、来られる人が有るかも知れないので、22日の報告だけしておきます。昨夜2時頃に強い夕立雨だったとか゜朝少し昨夜より増えた感じでしたが濁りは無く、4-5人は来られたように思います。12時千種に用事が有り上がって見ますと、5-6人は入られていましたし、午後には徳久に出かけたので、そこでも鮎釣りの竿は案外多く<出ていたし、釣れるのではと思った次第です。釣果は山口さんも10匹までとかで、中々渋いとは言っていましたが、昨日の西本さんは15匹程釣られていました。少しでも、時期です、盆後は、鮎が太っているので引きが強く面白いので、これで十分ではと言われています。天狗前でも見える範囲で、一番多く見えた時には、久保田井堰から長林橋で、6-7人の時も有った次第です。

  

 今年の鮎シ-ズン、最初から良い知らせの出来ないままに網入れも終わり、その後に待っていても、皆さんに知らせる程の釣りは出来ないままの今日です。人も来られませんし。来てもらっても普通ではダメなので、10月1日の網の解禁も、少しは期待していても、今の分では、やはり取れ無い感じです。透き通った秋の水なのに、見えないし、もう殆どの方が諦めています。そんな中でも、今年の天狗の釣りブログは釣れないのにも拘らず、近年無い程、多くは開けて下さいました
、しり切れトンボでも、もう終わりにしたいと思っていました。其れが、今日地元での鮎釣りでは、辛抱の良いのでは、一番とも思えるい方、西本さんが、25センチが釣れたと寄って下さいました。<今年では天狗で最高長寸でもあるので、鮎の知らせ事態も、久しぶりでしたので、写しました。午後に出て17匹釣られていました。
  


Posted by kissa-tengu at 17:45Comments(0)

2015年08月19日

健康体操

        
 前優勝者-田口さんの幹事

 千種カントリ-で19日天狗会コンペが開催されした。暑かった夏から見れば大変涼しい場所千種、幹事田口氏のホ-ムグランドだけあってもう秋の気候です。涼しい一日を楽しく過ごす事が出来ました。優勝はこの処、少し遠のいていた山本さんでしたが、成績発表では、商品ソウナメとも思える山本氏でした。、優勝はこれで無いと出来ないのです、涼しさのお蔭か、誰もが今までにないスコアーで上がって居たので、暑い場所での練習はされていた感じでしたが、涼しさだけで、これ程に変わるのだろうかと皆さんの喜ばれて、良い大会で終了しました。
 私は田内さんと一緒の組でした。一つ一つの真剣勝負に大変参考になりました。次の時には、心掛けようと今は思っています。

  


  


Posted by kissa-tengu at 19:43Comments(0)

2015年08月19日

健康体操

天狗会のコンペが千種カントリ―-で有るので。健康体操に参加してきます。



2015年08月15日

お盆行事

。おとりは準備しています。
         

14日河崎地区行事-盆踊り.花火大会.

15日精霊流し兄弟も揃った今年も無事に送る事が出来ましたが,
田舎は昔ながらの行事が行われます。暑い時期お盆前のお墓の掃除、
草刈等は私の受け持ち,今頃なって良くこれまで出来たと思う程に体に応え出して来ます。やっとお客さんが帰られたので、今パソコンに前に座ることが出来た次第です。今年の今日は鮎の客も4人程でしたので精霊流しも行きましたが、精霊を作る場所が久保田井堰の下なので、川に釣り人が見えないのも寂しさを感じました。

  


Posted by kissa-tengu at 18:09Comments(0)

2015年08月12日

お盆休み



2009.8.9日の災害
昔の諺、何時までも有ると思うな親と財産、今年の千種川にどんズバリ当てはまる言葉の感じです。一寸先は闇、経済成長の陰で、知らない内に自然は破壊されている感じです。千種でも災害~千種川の姿は変わりはてて、最上流千種町河内~赤穂に至るまで5年間は、何処を見ても<机の上での設計での、河川工事、、魚の事等は、お偉い役人には解らない感じの工事でも殆どが,終わろうとしています。
.、完成し、綺麗で立派には見えても、、昔の河川では無く大きな側溝としか思えません。災害前でも、最近では小砂利で、深い淵は埋められているのに、今以上に淵も無くなって行く事でしょう、

久崎より下流から見れば、災害も少しは免れた奥千種町なり三河でも、戦後国の政策にょって植えられた5-60年生の檜杉、緑が見えても中に入れば、腐葉土等は無く、緑に見える、杉林も焼野原と同じです。強い雨でも降れば、小砂利だけが流れて、昔から続いている淵、大石で作られた急流でもアッと言う間に、採石で埋まり、浅い川に変って小魚の隠れる場所も無くなって、小魚の姿さえ見えないのが今の原状、
、魚は川に湧く虫と書いた事が有ると思います。魚は徐々に湧くとしても、鮎は放流だけが頼りです。これだけ小石が詰まれば、垢の付く場所が少なくなり、淵の隠れる場所も無ければ、釣り人もですが、鮎も千種川の綺麗な水で大きく成長出来なくなった鮎の方が寂しがっている感じに思える今年です。

11日より保護区以外が夜網も解禁になっています。捕れない噂で入れる人は少なかったようですが、今日一人だけ大きいのが案外掛かったと言われる人もありました。


  


Posted by kissa-tengu at 20:31Comments(0)

2015年08月10日

異変なのか


おとりは準備しています。

お盆休みの方も居られ、暇つぶし、涼みながらの竿も出す人が、今日も来られました。
 
稲の写真を入れました。これを見る限りでは自然は、まず適当に動いている感じですが、鮎釣りの人には、今までに経験した事も無い程に釣れなかった年です。
生まれも育ちも千種川育ち、地元の釣り好きの人達でも、今年の川にはあきれはてて、どうする事も出来ず。途惑っています。釣れなくても、網では何とかなるだろうと僅かでも期待はして居たのでしょうが、解禁日に入れはしても、捕られた人も少なかったし、網に掛かる程にも成長もしてなかった鮎らしく、猛暑の今年でも涼みがてらの網入れもする人さえ無い状態です。
昨日も11時頃、奥く千種に上がって見たが釣りの人も居なければ、網入れも、誰一人として見受けません。天狗で、おとりを買って下さったのが、今日はなし。
 土日、何時もの山口氏でも二日で12匹、今年は貴重な送り物と一箱にして送られしましたが、その程度、今日等は一人も来られません。
11時頃に今日は徳久まで、下がって見たのです。3人は鮎釣りらしき人は見受けましたが。下流も其の程度です。

  


Posted by kissa-tengu at 20:15Comments(0)

2015年08月08日

鮎釣り

               

 鮎釣り釣れなくても良いのです。好きな人は今日も来て居られます。天狗にだけでは有りません。見受けた処では、あちこちと10人は入られていました。状況は何時もの通りです、10匹迄と言った処です、地元の人が23センチはあるだろうかと自分なりに満足の釣りで6匹の人には合いましたが、地元の人でもこの程度で満足の今年、全体に見て何匹でも釣れれば良いと釣り人迄がそんな感じの今日この頃です。
水は写真の通りで夕立も有りますが水に関係する降りはしていません。

先日のミツバチの巣に行って見ました.新箱に成れたのか、冬支度の蜜 今度は人に取られな無い冬を越す自分たちの餌を取りに、出たり入ったりと、ひっきりなし飛んで居ました。

  


Posted by kissa-tengu at 20:48Comments(0)

2015年08月03日

ひまわり畑

8月4日報告-名水百選とかいう千種川今日も透き通った綺麗な水でも残念 鮎は釣れずの川



        

天狗で今の時期なら、何と言っても鮎が主体ですが、今日とて鮎釣りに来られる人は居らず、地元でおとりを維持している人達が二人程は入っている程度でした。それでも中に1日の網の方達にも其れと無く聞いても誰一人としてこれと言って捕った人は居ません。そんな中に31日水の後にですが、30匹の釣りをした方が一人居られました。天狗ではこの数は今年では最高の釣果と話したのが良いニュ-スぐらいです。網を抜ける小さいのは、ほんの少しは居るらしいが、追う鮎に迄は成長もして無く、これでは釣れないだろうとの、網の方までが言っていると言うのが今の天狗周辺です。悪く思わないでください、

川見がてらに西下野まで下がって、ひまわりを見て来ました。今が下野が満開で多くの人が来られている様子です。


  


Posted by kissa-tengu at 18:34Comments(0)