2017年05月01日
良く出て来るキジ
野生キジを追っかける一時、毎日この鳥は天狗周辺に潜でいるらしい、朝早くても木を金具で叩けば、山より声を聴かせてくれる、先日山に行った時、一斉清掃が終わって昼の食事、次に昼寝、3時頃に山に行った時には、今日のオスだろうがメスが5羽でした。久保田上の段の昨年より放置している田で餌を探している時に出合い、カメラは持って無く残念,今日は同級生大谷さんが、田を耕しに来られて,キジが居るから写せとトラックタ-から言うので、速追っ掛けたが、今日は、良い場所だったが、野生50メ-ター僅かな時間ではコッチは見てくれないが、
写真の時間を見て田の中を歩き、畔をも乗超えたり溝を跨いだりして追っかけた距離、アッと言う間の一時人人間は必死でも、呆れる程に鳥が早いのが良く解った。、
Posted by kissa-tengu at
20:29
│Comments(0)
2016年05月03日
いたずらカラス
今の時代待ったの無いテレビ

カラスのいたずら、久保田に集中、姫路ケ-ブルテレビの配線ばかり食切る。いたずら鴉に地元は勿論、新栄設備の岡田さん達とも顔なじみに成るほど久保田に来てもらっています。最近でも一斉清掃の時(5月1日)に下組で直して居られました。その時にも外でも2ケ所です。2日の朝には先日直したばかりなのに朝6時にヒタッと切れたので表に出たら鴉が逃げたとかで切れており,直に来ておられました。私は田の済を耕して帰りでしたので、対策の話もしたのですが,ギザギザの金具も付けて居るとは言って居られましたが、久保田は狙われています、2-3月前よりですが20回以上です。今日は天狗の店で1時半頃伐ったらしく電話したらしく、雨の中でしたが、心良く丁寧に対応もして下さい修理済みですが、こう度々の久保田では、頼む方も気を遣います.集中して久保田で切るあの鴉を何とかしない限り、明日も安心は出来ない状態の久保田です。
カラスのいたずら、久保田に集中、姫路ケ-ブルテレビの配線ばかり食切る。いたずら鴉に地元は勿論、新栄設備の岡田さん達とも顔なじみに成るほど久保田に来てもらっています。最近でも一斉清掃の時(5月1日)に下組で直して居られました。その時にも外でも2ケ所です。2日の朝には先日直したばかりなのに朝6時にヒタッと切れたので表に出たら鴉が逃げたとかで切れており,直に来ておられました。私は田の済を耕して帰りでしたので、対策の話もしたのですが,ギザギザの金具も付けて居るとは言って居られましたが、久保田は狙われています、2-3月前よりですが20回以上です。今日は天狗の店で1時半頃伐ったらしく電話したらしく、雨の中でしたが、心良く丁寧に対応もして下さい修理済みですが、こう度々の久保田では、頼む方も気を遣います.集中して久保田で切るあの鴉を何とかしない限り、明日も安心は出来ない状態の久保田です。
Posted by kissa-tengu at
19:56
│Comments(0)
2013年11月08日
カワセミ
カワセミ、危機一髪
今頃、送られて来たがよく見ると大変貴重な写真と思われるので紹介します。
船越の竹内保雄氏、今はコンニャク作りに励んでいますし山村です。船越山のサルの駆除など、大変な作業に追われる毎日と見受けるのですが、何事にも協力されて忙しい方です。携帯の写真にも、多くの写真が詰まっていたとかで、先日私のパソコンに送って来られていました。今は私も時々しか見ないのですが、開けてビックリです。カワセミ、何気なく飛んでいる野鳥にも一瞬の迷いも有るのでしょうか、「アッ」という間の事故です。僅かな時間です、一瞬1分に刻まれた、素晴らしい目の変わり方と思いました。
Posted by kissa-tengu at
19:33
│Comments(1)