ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年06月29日

雨濁り水

30 日に雨は降らず


    


  


Posted by kissa-tengu at 17:49Comments(0)

2018年06月28日

自然破戒か

、鮎の時期、昨夜雨は降ったが、まず水量なり時期からして良い水ですが
竿を出す人等、見る事も出来ない現在の河川 、今日は午後3時に家を出て山崎から揖保川沿いを北に進み一宮、林鉄工に先日持って行き、キャリ-修理を頼んでいたのが修理が出来たとの電話が有ったので、取りに行きました。山崎より川ばかり見ながらですが揖保川上野までも鮎釣りらしき人も見えません。鳥がタワトンネルで千種に入って、千種川、岩野辺に一人アマゴ釣り、天狗に帰っても,下川野で一人鮎釣りかもと思った程度で揖保も千種も一緒で鮎等無い時代になったのかと思った一日、寂しい限り、

  


Posted by kissa-tengu at 19:50Comments(0)

2018年06月27日

  天狗のブログ 未だに鮎釣り関係のアクセス数とで多く見ておられる感じ゜其れに、お答えする事の出来ない今年、今日は何時もの3名は出て行かれましたが、帰りにその方に合っても釣果などは聞けない状態、私も6月16日に鮎を見たとは入れましたが、その後にその鮎を確認する事すら出ず、少しは大きく生っているだろうと、毎日の様に見ていても見えない状態が続いていました。
それでも今日は前に見た型とは違うが、放流場所で汲み上げでしょうが小型は多く食みはしていました。良く確認しても、先日に見つけた魚では無く別の稚魚の感じです。掛かって来るのはお盆明けかも知れませんが、放された何パ-セントかは生き延びてくれる日を待つばかりでした。見る事の出来た一日でした。
  


Posted by kissa-tengu at 19:25Comments(0)

2018年06月23日

清掃事業

 28名参加公民館掃除
      

  河崎高年クラブ清掃事業、9時30分集合、
私はまだ早と思ってく10 分前に付くと、其れなりに手分けされ、誰も仕事されていました。河崎公民館は毎月持ち回りで掃除もされます。
それでも速伸びる雑草です。高年クラブ年間事業の一つ清掃事業、雨も降らずして、綺麗になりました。


  


Posted by kissa-tengu at 16:51Comments(0)

2018年06月22日

天狗会



        

 22日天狗会50回目コンペ開催、上月ダイヤモンド、幹事城内一夫
安東美次氏、、何時も私達の行くの遊び健康体操のゴルフと違い、大きい小さいに拘らずコンペともなれば前もって早く~の日程なり段取り,まして、梅雨時期前日からの天気報は、雨の予報、城内氏は特に気を使われる方、心配されていましたが、幹事さんの気持ちで天気迄気を使ってくれたのか、大変良いゴルフ日和になり、皆楽しい一日を過ごす事が出来ました。月日の立つのは早いもの、私等、普通なら止める年齢、70 歳から初めて早11年今でも皆さんに誘って頂き、同じ調子で回る事が出来ます。健康でも有るのですが、良い人達にも恵まれて今朝も8時少し前に福岡氏に乗せて貰い、上月、8時半少し過ぎですがコルフ場付いています。天気もコンペとしては最高でした。写真の様に何時でも和やかな一時を皆さんと一緒で過す事が出来て良い一日でした。

優勝尾崎光幸2位山本善章氏次の幹事さん

  


Posted by kissa-tengu at 21:14Comments(0)

2018年06月21日

水量報告

明日天狗会コンペなので行ってきます。上月ダイヤモンドです。
      



  


Posted by kissa-tengu at 17:52Comments(0)

2018年06月20日

天狗前水量

昔ならこの水で入っていた
        



自然も悪くしているのでしょうし、工事等と重なって少しの雨でも強い濁り水、何もが昔人間には考えも付かない今日の河川、
千種町に上がったが、誰一人も見ない今年度、気候も何時もより寒い感じです。それでも自然紫陽花は綺麗に咲いています。鮎が釣れて、お客様が少しでも来られたらね誰となしに飾りに持って帰られるのですが、其れも無く、咲きっぱなし、対昔の事を思い千種町に見に上がった。今日の水なら、船越ナメラ等は早い者勝ちと言う程に腰迄入り鮎竿が出ていた時も有ったと、元には到底戻らず、戦後の政策が今日今は寂しい田舎で有り、目に見えなくても、自然破壊、水に寄って魚にもその浸けが回ってきた感じです。、









  


Posted by kissa-tengu at 17:48Comments(0)

2018年06月16日

鮎の知らせ

 今日は今年になって初めて鮎の話をしておきます。
良い天気で気温が少し上がり掛けているのでしょうか、川底は光りが出てきました。朝の一人の釣り人も川は綺麗になっていると言って入られた次第、私も4時頃に見て回り、初めて鮎が食んで要るのが見えました。12-14,5センチ程度、汲み上げの鮎と思われます。この鮎はまだ速釣れる処までは行かないですが、良く食んで要るので目に見えて何処も川に光が出ているので、大きくはなるでしょう、何時かは掛かってくる日が有るかも知れません、その程度の事しか言えませんが、今年なら良い知らせの方と思って下さい。

  


Posted by kissa-tengu at 20:23Comments(0)

2018年06月14日

鮎の事は言えない

    

 今日は朝に鮎釣りのお客さんが来てくれました。天狗でも久しぶりですが,入てって頂く所が私にも解りません。最近千種には毎日上がっているので、鵜の入って要る場所が解ってるので、その場所を案内した次第、其れと何時もなら良く釣られる、井上さんも午後に来られていた感じですが、やはり釣れないとの事でした。缶の中には何匹かはおりましたが、天然の放流サイズ見る限り釣れる鮎では無いです。
夜には少し暑くなったのか、ホタルは多く飛びだしたが、今日等はまだ寒く、気候まで、鮎の釣れる感じでも無く、トコトン悪い条件、
 暇なので私は健康体操の、上で道づくりに出かけています。午後4時に上がり、写真の根っこ一つ起こしただけですが、それでも気持ちはスッキリ、ストレスは無いです。三河地区の高年クラブ役員さんが、役員会でカラオケを歌っています。
  


Posted by kissa-tengu at 20:10Comments(0)

2018年06月12日

笹百合

      
 
 天狗のブログ 鮎、解禁より多く人に頼りにされてのアクセス数ですが。皆さんに期待される言葉は今日も無し、悪く思わないでください。鮎は釣れなくても、自然は順調に流れています。今も裏では多くの蛍の火も見えます。紫陽花も先日~すれば大きくなっています、
タダ鮎だけは良いニュ-スは無く、先日土曜日に10匹の人が一人は有ったと聞きました。釣り人も来られません。今日は昔から確かに咲いていた笹百合何十年も前の事ですが、対思い出して、山に上がって見たら、咲いていたので、写しました。田舎でも殆どが無く生っていますが、自然は、未だ生き延びる力は残っています。味利き鮎でグランプリの川です。垢も今日等は、良く付いて要る。今の時代昔の百匹の釣りとは言わなくても、少しの釣り数と、味はその川水質に付いた物蘇ってくれる事を願っています。蘇ら無ければ、名水百選も大無し、今では寂しい限り、 


  


Posted by kissa-tengu at 20:30Comments(0)