ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年06月03日

釣は入らない。

 田植えも終わり鮎釣りも来なく、山で使ってばかりの木材運び出す時に使う機械、キャリ-も手入れもしなければと、
修理なり点検をお願いして。千種川を見ながら,揖保川上野に出て、宍粟市一宮、林機械まで持って行き、山崎迄川の見学しながらデングまで、 千種川では長林ひまわり館二一人下河野で1人、二人は見ました。揖保川でも、曲りの橋の上の井堰の下で一人見た程度何処も釣り客は居ませんでした。 
 河崎久保田平栗間伐事業
    

  解禁より多くのアクセスです。
鮎釣りで天狗ブログを見て頂いているのだろうと思っています。山の事ばかり入れて大変申し訳なく思っていますが、川の状態を伝えたいのは山々ですが、
今年の千種川の鮎は、おとり屋全体、坂本冬美の夜桜お七、歌の文句では無いが、何時まで待っても来ぬ釣り人です
。放流はされてるので、死んだ川とは思いませんが、それでももう6月、未だに姿も余り見えない川、何か可笑しい感じです。
それでも今日は日曜日山口さん、少しでも良い知らせを、マスタ-に入れなければと気を使って出て行ってはくれました。気持ちだけは嬉しく思いますが、期待は出来ない今年です。


  


Posted by kissa-tengu at 19:29Comments(0)