2016年04月27日
久保田井堰
アマゴ釣りの方は帰りに余られませんが、
店のお客さんの話では千種町ではよく釣れていて、大きくて良いアマゴを持って来てくれる途の事です。
先日の雨も降らなかったので、水量は良い感じです。時期としては良いのではと思います。


毎日来ていた鵜
4月2日4日6日と写真を撮ってブログに乗せていました。糸を張ってからも、一羽だけ大きな鵜が時々来てはいましたが、多くの水で糸も2本切れたりしたが、其の後は、その偵察かと思った鵜、今日の様な少しの雨の時は、羽を広げ寂しそうに休むあの鵜も、今は見る事も出ない日が続いています。写真のあの程度の糸で来なく成るのなら、少ない鮎でも、助かるのでは無いかと思われます
店のお客さんの話では千種町ではよく釣れていて、大きくて良いアマゴを持って来てくれる途の事です。
先日の雨も降らなかったので、水量は良い感じです。時期としては良いのではと思います。
毎日来ていた鵜
4月2日4日6日と写真を撮ってブログに乗せていました。糸を張ってからも、一羽だけ大きな鵜が時々来てはいましたが、多くの水で糸も2本切れたりしたが、其の後は、その偵察かと思った鵜、今日の様な少しの雨の時は、羽を広げ寂しそうに休むあの鵜も、今は見る事も出ない日が続いています。写真のあの程度の糸で来なく成るのなら、少ない鮎でも、助かるのでは無いかと思われます
Posted by kissa-tengu at
19:36
│Comments(0)
2016年04月24日
つつの提灯
河崎には前に乗せたミツバチの箱を大変多く作り置かれています。今は毎朝入ったとか、入っても、すぐ他に移動したとかで賑わっています.箱の割には花が少なく、レンゲなどは撒いて、万全ですが、今が分蜂の時期なので皆さん其れなりに努力は、されている感じです、今日の天狗の花にも来るでしょうが、ハチも少ないし、まだ寒さも感じる田舎なので、今の処はミツバチを見る事も出来ないです。
私は先日離した鮎を、一匹ですが大きな鵜が偵察に来ているのか、飛ぶので、家の下に切れない程の太い糸を今張って来たところですが、
7時からは今年の久保田上組の組長役で2回目役員会とかで出かけますが、田舎は色々と用事が多すぎる感じです。この次には一斉清掃、外か自動車より捨てられる缶なりゴミの掃除、年と共にしんどくなります。
Posted by kissa-tengu at
18:14
│Comments(0)
2016年04月22日
鮎放流
なぜ分かるのか、23日朝鷺が4匹も待ちをしいたのでガードレ―ルを叩く、何時もなら川の底から飛び上がるが
今朝は鵜は入ってなかった様子、1時に1羽の鵜が偵察に来ていたので、前の切れている糸を夕方に張っておいた。

千種川に三河地区なり千種町に鮎の放流が行われていました。
今朝は鵜は入ってなかった様子、1時に1羽の鵜が偵察に来ていたので、前の切れている糸を夕方に張っておいた。
千種川に三河地区なり千種町に鮎の放流が行われていました。
Posted by kissa-tengu at
11:43
│Comments(0)
2016年04月21日
お大師様接待
田舎では21日お大師さんのある組では前日より草刈など、早くから準備したり、買い物、昨日は袋詰めでした。
久保田上組のは、急な場所なので、今朝は其の3箱を私が持ってあがりましたがあいにくの雨だったので、
子供も来く、お接待の菓子袋も多く余ったとの事、
Posted by kissa-tengu at
18:27
│Comments(0)
2016年04月15日
今年のアマゴ
暑いと言っても田舎の朝はまだ寒さで朝はスト-ブも必要です。アマゴ釣りも天狗では今日初めて井上さんですが。
写真の釣りをされた程度です。山吹は咲いていますが、
鮎の放流も未だ行われて無いのですが、もう何年も前に私の作ったおとりの池でなく、水溜まり程度でした。今まで、お客様にはご迷惑で有ったと思いますが、多く釣れている時は、水量さえ有れば何とかなるのも鮎です。釣れていたので何とかなっていましたが
、最近は少ない鮎です。大事すればするほど、足りない程に池が漏り出したので、止める訳にも行かなく、
左官の゜国上さんにお願いしていたら、早速今日来て準備して明日に作業をすると言って下さったので、2-3日池の掃除なり準備をしていました。明日は綺麗に塗ってもらいます。
Posted by kissa-tengu at
20:16
│Comments(0)
2016年04月13日
山吹とアマゴ
菜花祭り河崎地区前田が黄色染まり綺麗でいてくれた。その花も今年の役目を終えたのでしょうか今日耕して居られる処に出会い写しました。
天狗喫茶花見と騒いでも一揆に咲いた今年は、山桜を見ても花の終わった木だけが見える程度、今では、毎年一番遅いのが今日の天狗のボタン桜で、これも時間の問題、今日は綺麗でも明日の雨では散ってしまいます。この桜が散れば皆さんの待つて居られる。山吹の花が咲き出したら、昔からアマゴが食い初め釣れると言っていました。この山吹の花は今年は10日以上早く咲いています。アマゴは釣れないのか今年も千種町には度度上がりますが、釣れないのか人は見かけ無い状態です。
地元の話では、あれ程に居たウグイ迄食べられたので、鵜も他の魚も居ないので、何でも魚なら、徹底して食っていると言われています。
先日天狗前に糸を張って試していました。あれより5~6匹来て居た鵜の姿は消えていました。昨日夕方に前に来ていた大きな鵜が、初めて一羽だけ来たが糸を知って居るのか、糸の手前で降りて、追い払っても糸には掛からず、上を抜けて行きます。少し多く張ったら、そこの場所には、近づかない事は解りましたが、前に張った2本は少し下だったので、少しの増水で切れたので、先日の水でも一本は流れ無かったので、高さを加減してから、糸を張り直しに挑戦します。今日の雨で又当分は川には行けません。鮎の放流までにはと思っています
Posted by kissa-tengu at
18:06
│Comments(0)
2016年04月10日
上河総会
農協なり、辻麺からー宣伝費はもらって無いとの事でした。金がアアして出てくれば良いのにと思いました。
上河老人会総会今日行われました。ここ3年程、御無さたしていたので今日は10 ~開催なので、9時40分に、お客様に断って帰って頂いて、5分前ぎりぎり出席です。写真の様に、事業報告と会計報告、後何時もの通り、余興にはマジックを楽まれていました。後も食事と何時も通り、酒です。私は早く帰り昼寝、3時より女子プロのゴルフを見た程度です。マジックは太子町より3名来られていました。動画に入れている女性、私の店で使っている辻麺のうどん、茶わんと箸で作れるので、今後は仕入れはしなくて良いので助かります。。
Posted by kissa-tengu at
18:17
│Comments(0)