2016年04月07日
天狗前の水
7日の夕方に見たが糸が切れた気配は無いので明日は楽しみです。
昨日張った糸が、増水で見えなくなっている感じ、水が多く出なく流してないと思うが、張ッてから、大きな鵜が舞い降りるのを見て居たが、糸には掛から無く、鵜には見えるのかも知れない動きをした感じでした。
今後は小鵜の固まりでも来るのが楽しみ程度。今までは毎日降りていたので、試験にはなるだろう
タグ :鵜の糸ハリ
Posted by kissa-tengu at
16:36
│Comments(0)
2016年04月07日
2016年04月03日
2016年04月01日
大糸桜満開
30日の椎茸作りにコメントが入っていました
全国で桜便り、三河にも有るのです。




佐用-漆野の一本堂大糸桜聞き合わせも有るので一本堂も良いですが自分は何時でも言うように、10 年も前ですが、山仕事時に松阪さんの爺さんと今からは、山に来る人も無くなるので、下からでも見る事の出来る桜の木は残して置くと伐らなかった。あの時でも大きかった桜、毎年私は、この時期、下から見て昔を忍び、思い出しながら。自分を楽しませてもいます。もう根本までは行く気にもりませんが、50~60 年の杉檜の上の華です。山桜としては大きな幹となっていると思います。外にも千種川添いの多く咲いている山桜が私は好きです。
全国で桜便り、三河にも有るのです。
佐用-漆野の一本堂大糸桜聞き合わせも有るので一本堂も良いですが自分は何時でも言うように、10 年も前ですが、山仕事時に松阪さんの爺さんと今からは、山に来る人も無くなるので、下からでも見る事の出来る桜の木は残して置くと伐らなかった。あの時でも大きかった桜、毎年私は、この時期、下から見て昔を忍び、思い出しながら。自分を楽しませてもいます。もう根本までは行く気にもりませんが、50~60 年の杉檜の上の華です。山桜としては大きな幹となっていると思います。外にも千種川添いの多く咲いている山桜が私は好きです。
Posted by kissa-tengu at
19:31
│Comments(0)
2016年04月01日
健康秘訣
廃校三土中第一回卒業3年C組、

寂しくなる高齢者-健康維持-3年C組
昼の食事回転寿司~初めても今は生きがいの健康仲間
年が経つにつれ、おしゃべりの続く同級生、7-8,年前食事をしたのがキッカケでした。満腹~の帰り際、今日だけで終わらず.コヒ-を飲む時でもお互いに来られる人を誘って、今日の様な場を作ったらとの、一言で寄り初め、早ゃ20回以上に成って居ます。
三土中第一回卒業60年以上前の事、3年 C組、田舎のやんちゃの集まり、野球部、今このブログを書いても、遅い人でも今年中には80歳にもなる、最高の敬老会、お爺さん、婆さん、パソコンもスマホも、多分時代も違うので見てくれる人も無いと思うので、安心して入れますが。あの時代の金八先生方は殆どがあの世に行って居ます。それでも60年以上経っても3年C組の同級生は変わらず、生まれ年(ネズミ)何でもカジッテ生き延びた年代、未だ元気な人が多くおり、特に私には毎朝5~6人の元気な姿も見られます。外の人からも毎日が同窓会かとも、ひやかされる程ですが、やはり80、最後は病院、薬の話に明け暮れてはいますが、
皆さんそれなりに歩いたり健康体操と気使いはされています、
今年に入っても誰からとなく同級生の死が何人も耳にする年齢、段々と寂しい感じもしますが。避けて通る事も出来ず、元気な内に一時でも楽しく話の場を作ろうと始めた最初の回転寿司が、今は健康で過す集まりに変わり、作年等は、5回も楽しげな集まりで-健康な身体作りにもなっている感じ。最後は、寝たきりにならない健康秘訣の方法も語り合って、誰もが参考にして、次の集まりの日も楽しみの一つに考え今は生き延びている。健康仲間かも知れません。
寂しくなる高齢者-健康維持-3年C組
昼の食事回転寿司~初めても今は生きがいの健康仲間
年が経つにつれ、おしゃべりの続く同級生、7-8,年前食事をしたのがキッカケでした。満腹~の帰り際、今日だけで終わらず.コヒ-を飲む時でもお互いに来られる人を誘って、今日の様な場を作ったらとの、一言で寄り初め、早ゃ20回以上に成って居ます。
三土中第一回卒業60年以上前の事、3年 C組、田舎のやんちゃの集まり、野球部、今このブログを書いても、遅い人でも今年中には80歳にもなる、最高の敬老会、お爺さん、婆さん、パソコンもスマホも、多分時代も違うので見てくれる人も無いと思うので、安心して入れますが。あの時代の金八先生方は殆どがあの世に行って居ます。それでも60年以上経っても3年C組の同級生は変わらず、生まれ年(ネズミ)何でもカジッテ生き延びた年代、未だ元気な人が多くおり、特に私には毎朝5~6人の元気な姿も見られます。外の人からも毎日が同窓会かとも、ひやかされる程ですが、やはり80、最後は病院、薬の話に明け暮れてはいますが、
皆さんそれなりに歩いたり健康体操と気使いはされています、
今年に入っても誰からとなく同級生の死が何人も耳にする年齢、段々と寂しい感じもしますが。避けて通る事も出来ず、元気な内に一時でも楽しく話の場を作ろうと始めた最初の回転寿司が、今は健康で過す集まりに変わり、作年等は、5回も楽しげな集まりで-健康な身体作りにもなっている感じ。最後は、寝たきりにならない健康秘訣の方法も語り合って、誰もが参考にして、次の集まりの日も楽しみの一つに考え今は生き延びている。健康仲間かも知れません。
Posted by kissa-tengu at
02:00
│Comments(0)