ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月06日

釣り人なし

         
 良い水になって居ても、夜の内には何が起こるか解りません。昨夜も奥では夕立の強いのが,あったらしく朝には少し濁りも入っていましたが、釣りには関係なく水が少し多めなので、入る場所としては、適当な水が天狗前です。何分にも2-3人の客なので、前で釣られていました.午後休みをして店に来たら
ウナギ釣り名人よっさんも鮎釣りに来ています。写真を撮りに出た時には、
同じ釣られている方と話をされていたと思います。よっさんが上に上がって準備していた時に下の人の竿に掛かりました。良いタイミングで掛かったこれはと思い、シャッタ―を切ったのです。取り込まれて、上を見た時にはよっさんの竿も曲がっています。その曲がりは撮る事は出来なかったのですが、7匹釣り店に置いて帰りました。時々の上下の水は悪くは無いようです。今日は雨はありません。

  


Posted by kissa-tengu at 19:14Comments(0)

2013年08月05日

良い水

 昨日の日曜日天狗には先日のブログの様に良く釣られていたのですが、今朝の話では、網もそこそこは入れていた様に話ておられます。網は思う程、どこでも取れなかったとの事です。今日は釣りの人は二人でした。そして天気も約一日中曇り、午後には遠いい所ですが、雷の音だけが聞こえていました。雨も降らずで空は曇り、何となくウットオシイだけの日です。おそらく来られていた人も釣れて無いと思います。
良い水になっても、この天気なり遠くでも、雷の音では釣りにはなりません。雨は落ちないので水の状態は変わらないと思って下さい。  


Posted by kissa-tengu at 19:35Comments(0)

2013年08月04日

大アユ釣り

       
良い水になって来ました。網も入っています。日曜日でも余り多いい人は今の千種川に入ってくれません。11時頃千種に上がっても釣りの人も時々と言った程度に見えます。今の千種川にはこの程度の人で十分なのかも知れませんが
昔を知っている私には、寂しい気がします。それでいて、大きな鮎を思うだけ釣り早くに土産が出来たと帰られた姫路梶原氏、先日も約昼で20以上か今日とて12時には20匹釣り上がっています。写真40匹の鮎量れば4キロ近い鮎です。其の後もデカい鮎と言いながら18匹茨城市関田さん16匹の大阪浦田さん小柳は勿論ですし姫路上村さんが最後で25匹と疲れきって上がって来ています。しかし網も解禁にはなっているので、帰って流芯は良かった感じです。
中には、数が釣れなくてもこの鮎の引きに満足と見せに来られた人も有ります。、適当に釣られたと思います。夕立カミナリは有っても雨は余り降らなかったので釣りには関係ない日と思います。
   


Posted by kissa-tengu at 18:51Comments(0)

2013年08月03日

大きな鮎

良い鮎になった千種川上流 

     
 良い水になって来ました。網も入りました。鮎等はほんの僅かな間での釣りです。5月の解禁ならいざ知らず、今は6月です。琵琶湖の稚魚放流の時なら5月26日でその日より釣れまくりでしたが、今は遅くなった6月でも鮎は釣れない日々が続き、今網が入った時期位から釣れ出すのが天然鮎特徴です。何時でも言いますが7月20日頃より見えなかった魚が目に付き出すのも天然稚魚の特徴でした。.今年など早くより良く見えていた方です。網が入った今日とて案外多くの人が入られていたと言っておられました。それでも釣る人は釣って来ます。2-3年来られ無かった姫路梶原さんが早く二20匹程と言って帰ります。阿曽さんも余りの暑さ早くに引き上げです。神戸西川さんは何時でも帰りにも寄って下さいます。釣れました聞いて出で行くたらもうク-ラ-の中でしたが良い鮎です。外にも岡山高橋さん26匹と報告して下さっています。奥は適当に竿が入っていた様子です。夕立も無く良い天気になる気配ですが、だけに網の人も暑さしのぎに入られる様子です。のでそのつもりで釣って下さい。                   

  


Posted by kissa-tengu at 18:39Comments(0)

2013年08月02日

良い水量

   
 良い水になって来ました。釣りの人は天狗で4人とか来られません。外には何時もの人が入りますが、それでも場所は殆ど開いた状態です。網が入れば流れの速い場所で釣れて来るはずですが、網の時の水が余りにも多かったのか、鮎が追われる状態でも無く,まったく動いた気配すらなかった感じで、追われて上って井堰の下でも釣れず、前に釣れていた場所がやはり今日とて釣れた感じでした。写真の谷井さんはケタ違いで何時でも釣る人なので余り参考にはなりません。釣り人が寄られないので外では、石垣氏が18匹とか15の人が二人と言っておられた程度です。

  


Posted by kissa-tengu at 20:21Comments(0)

2013年08月01日

網解禁

今日1日網の解禁ですが、網に関しては大変多い水です。私達の網入れをしていた時では、この水3-40センチ高では殆どと言って良い程に取れない水量です。全般には入れて無い人も多かったと思います。写真だけ撮りに回ったのですが、鮎が捕れて無い為、鮎の写真は写す事は出来ずです。投網の袋にも入っていても2-3匹下げていた程度でした。一番多くと思ったので20匹の方には出会いました。今日は釣りの人も来てなく、知っている人は明日あたりに釣られる事と思います。  
      この姿が投網です。    


Posted by kissa-tengu at 17:39Comments(0)