ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年06月08日

コンペ


      

 天狗会コンペ天気報から外れて、良い天気でした。内容は松井さん一人舞台かニヤピン3とドラゴン1でこの分なら、優勝は仕方なし、
商品も一人取りとでも言いたい程の成績です。盛り上って居た時に、鮎では阿曽さんが28匹も釣って網の上に移されたりして、賑やかな反省会に成りました。あゆは解禁も少し早かったのか、小さいながらにも時期として適当に成長している、鮎が少しは混じる様になって来ています。今日は何時もの人を入れてですが、釣り人は3人と言っていました。



  


Posted by kissa-tengu at 20:24Comments(0)

2016年06月06日

釣れない今年

6月8日今から天狗会のコンペが有るので行きます。

  
  6:月7日4時頃
鮎も正直です、昨日放した場所を見ました。水も少し増えているし、綺麗な水とは言えないが、石での食み後はハッキリ見えます。昨日まで、ドロドロの川だったのが、少しの放した。鮎でも見違える様に、綺麗になって居たので伝えて置きます。少し大きいのかも知れません。

今日放流が有ると聞いていたのでカメラを持ちながら、買い物を三河農協迄行、其処での話で、放していたとの事でしたので、帰りに、月の瀬橋なり、井の原橋を見ながらと思い、, 月の瀬で二人の方が、鮎釣りをされていたので、写さして貰いましたが、やはり橋~見ても、何処も一緒で、其処の石もドロドロ感じでした。今日で天狗ではおとり一匹も出ません。一人は天狗の上での竿と久保田井堰で一人月の瀬の二人、3時頃の井上さん、合計でも、見た釣人で5人です。これでは来て下さいとは今日も言いませんが、おくみ取り下さい、
  


Posted by kissa-tengu at 20:24Comments(0)

2016年06月05日

雨も降らず

     
 
 今年は4月22日の放流より、大降りの雨で鮎が流れたと思う程の水は出ていません。放流後糸を引いた後に一度引いたばかりの、糸が切れた事は有ったが、鵜の飛び上がる時に水面ギリギリに飛び立つのを見ていたので、、捕ってやろうなど考えて、4-50センチに張った一本が切れはしたが、天狗前で50センチ程増えた程度で垢は飛びません。あれから田植え、今の田植えは昔ほど濁りは出ませんが、それでも泥も多少は出、濁ったりもします。その水が溜まっています。ドロドロの川です。鮎は新苔が好物で一番の栄養剤、一度垢を飛ばす水も必要ですが、昨日の雨は何も無し状態ですので天狗前の水嵩だけ入れます。
釣り人は二人、一人は小柳さん土万に行きました。もう1人は赤穂の人とかテトラで今日も8時頃より竿が出ていました5匹とか、昨日は9匹釣れたので同じ場所に入られたのでしょうが、今では簡単には釣れない今年の千種です。
  


Posted by kissa-tengu at 19:04Comments(0)

2016年06月03日

釣れません。

   

 釣り人は来ません、何時もの阿曽さん神戸から西川さん、山口氏で天狗より
川に入られた方が3人です。阿曽さんが10匹と話はされていましたが、山口さんでも釣れずアマゴに変えたと言ってアマゴは釣られていました。下流にも人が居らんとは聞いていたが、西下野大橋迄川を見に行きはしたが、人も無しで川でも1ケ所だけ、小いのを見た程度では、
入ってもらって、釣れると言える場所は無かったです。まだ天狗の上のテトラが一番鮎が見える場所の感じです。其処でも時々は、一人の竿は出ていますが,釣れません。明日は土曜日ですが、今日はアマゴが有ったので入れては居ますが、これでは、少しの間、ブログも休む状態とも思いますので、その点もお汲み取り下さい。

今年の釣れない原因も考えます。第一には、報知新聞にも載っていました放流の量が何時もより極端に少ないでしょう、
鵜が食べるとも言いますが、魚は川の虫です。上を飛ぶ鵜よりもスバシコイと思います。皆の思う鵜も今年は来ません。
釣り人も今一つ自然が狂って居る事を忘れている感じがします。千種川だけでなくどこの河川でも川の小魚迄居なくなっているのです。

 三河ではミツバチ団地と言って趣味なり仲間作りで3人で、手作りの箱を多く置いています。入りません。その中の1人安藤氏、研究熱心で蜂と話しすら出来る方ですが、最近流行の稲などの空中散布で蜂自体が死に追いやっているとも言います。
鮎もそれに等しく川から考える時期かも知れません。

  


Posted by kissa-tengu at 21:31Comments(0)

2016年06月02日

鮎は釣れないのです。

  天狗のブログ今年程多くの人が見ていた頂いた年も稀であり又不思議と思います。なのに解禁してから昨年も良くは無かったがそれ以上の不作です、第一には皆さんも新聞でわかって居られるように、昨年の半分の放流では釣れないです。

 釣り人は来ません阿曽さんと井上さんも寄せて4人。先日の千種町~船越大橋の写真、何時もなら誰かは入っている場所、人けのない写真です。今日も同じで、何十年も千種川のメインで賑わい、地元の最高の場所でも、寂しい限りですが、今日も千種町高校迄上がったが、人は居ません、解禁日より釣れるとは今日とて書く事は出来ませんが、解禁日からのブログを見て頂いても、私の言わんとする事も解って下されば有りがたい程度なのです。何匹かは釣られていた二人でも、お手上げの今日でした。当分は見合わせて頂く方が私としても気持ちの上で、楽な感じです。。  


Posted by kissa-tengu at 21:01Comments(0)

2016年06月01日

ブログ入れる必要なし

      

  

釣り人は来ません4人。寒いので釣れないのでは無く何か可笑しな今年です、何時もは解禁して何とか釣れ出して、鮎もそこそこの大きく成り、 初めてホタルの光をメインの様に入れ居たのに今年は早多くの人から飛んで居ると聞かされたり場所に寄っては大変な数が舞っていると聞いています 鮎だけが取り残されたのでも無いです。今日も写真をとりに上がって来ました.釣れないのです。川に人は居ません、上がった時間で室橋に一人後は善吉橋のしもに一人上がっていましたが、二人でした。外にも二人は天狗には来られたのですが、
川から放れた所だったのか見えませんでした。井上さんは写真の釣りです。天狗前も誰も入りません.昼寝して出たら組合の人は天狗前に小さい汲み上げと言って話して居ました。三河40キロとか 放しても釣れるは先の事ですが放流はしていました
先日見て頂いた川の写真で判断です、今日とて昨日以上に川は黒くなっています
  


Posted by kissa-tengu at 20:43Comments(0)