ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年05月15日

健康体操

良い天気でもない曇りの一日天狗周辺、
小石が光っているテトラでも小さいのか鮎は見えない今日、


 朝起きの家の上に黒い固まり小さく見えたが、店に来てカメラを持てばやはり鵜の集団です,

      

千種川鮎解禁日27日と迫っている感じです。
今日久しぶりに千種川漁協から電話が有ったと言っています。おとり池の水を張らずにとの電話だったと聞きました。近年は冷水病で放流しても育ちが悪く弱い鮎が多く見えるので、おとり池より消毒に取り掛かられた。取り組みと思いました。天狗には22日に来られるとの事、先日も一寸入れたが、今日も田植えの準備で川もの覘きますが未だ私の目では、釣れる鮎は見付けられません。其れと未だ天狗船越周辺では寒いです。釣れる鮎が上から見える時の暑さでは有りません。
人の目で鮎は見えなくても、今朝早くの鵜です.あの塊を何とかする事も考えてほしいです。

私は今から田植えの準備して18日に農協から苗が来て21日に中安の山本農園に植えて貰います。22日漁協より池の消毒に来られるとか、24日には佐用高年クラブのゴルフ、
27日に鮎も解禁日 31日が天狗会ゴルフと、解禁前でも忙しいですが、昔は苗も自分で作り
解禁してから田植え準備植え付け、それも一人で今年作付の5倍のを耕耘機での、米作りでした。その時の鮎釣り、考えも付かない程に何から何まで私の年齢などと一緒で、悪くなっているだけで良い事は一つも無くなっている最近です。、








 私の健康体操、今年の冬の山仕事、2月は雪で殆ど山に行かず、行って
河崎久保田平グリ間伐事業、地獄谷から工事が始まって加納木材さんが雪の後はひっきり無しで仕事もされますし、大型重機での側では
今の私のチエンソウ等はアホラシクて寂しさを感じるだけでヤル気がせず、自分はあくまで健康体操だと、何回も言い聞かせての今年の間伐も離れた所で少し出来た程度、もう田植なり、鮎も解禁なので、
今日で山は終わりです。西本氏も気を聞かして、最後なので家で片付けしている所に寄って下さったので、最後の市場行き悪い木でしたが写しました。

鮎も27日が解禁らしいです。今までなら田植え準備でトラックタ-より鮎の食む所を絶えず見て、伝えていた事を思い出しながら、田植えの準備は今日もして居るのですが、城戸橋に放流したと船越の役員大谷さんが言われて、4日程した時に一度だけ久保田井堰の落ち込みの石が綺麗にはなりました。昔と違ってそれ以外では今ではお伝えする程良い光は見えません。あしからず。  


Posted by kissa-tengu at 20:51Comments(0)