ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月29日

ゴルフ大会


第2回佐用町高年クラブ。ゴルフ大会です。三日月カントリ-開催 
 昔から鮎の解禁前の私は慌ただしい日が続く様になっています。
明日は佐用町高年クラブ。ゴルフ大会です。天狗会より10名物参加して下さいます。私は健康体操とぼけ防止のつもりで、参加する事にしています。それでも今は田植えは早くなり、終わって除草剤も撒いたので案外ましと言えばましな日程です、除草剤の後の水の管理3日間は水をきらしたら効果が無いので明日の分今日に下限する等して今やっとパソコンを開いています。

 鮎釣り6月7日解禁
水質の良い千種川三河地区
放流4月17日、琵琶湖の稚魚200キロが今年一番の放流と聞いています。西本氏にお願いした写真の大きさです。其の後全部で800キロ三河地区に放流しています。先日自然会の川掃除の時に見られた放流は河口の汲み上げと聞きましたが、これは小さかった感じです。数は多いいでしょう、
 先日23日に稲の植え付けも終えたので、27日は川を見て回りましたが、私の目にはまだ見えません。川好きな人にも聞いたりしても同じ事でした。 今年は放流より大きく成るのには、少し条件も揃って無い様に思います。
第一に放流より雨での増水が無いですし、町とは違い千種川三河周辺はまだ寒い日が続いてもいます。其れと先日も書いたと思いますが、川は汚いです、綺麗な垢を好む鮎は今では人目の届く場所では良い垢も無ないので、強い瀬の中での食みとも言えます。一度適当な雨が降り増水したら目で見える場所にも出てくるので解禁日までには食みの状態も目に付く事とは思います。もう少しお待ちください。ただ放流より減水続きの時の稚魚の分溜まりは良いのでその点では楽しみです。先日より29度と気温が一揆にあがっので29日には一番放流では無い鮎とは思いますが、列になって食むのも見えだしては来ました。其れに伴ってか、今年は来なかった鵜が、今日は朝6時に奥より小さい型でしたが20羽程が下がって来ていました.皆さんも目撃された様です。団体では初めて鵜でした。其れと写真のは、一寸した時にも潜って居た感じです。


  


Posted by kissa-tengu at 20:07Comments(0)