2017年04月19日
殖えたキジ
昔は人腹一戸団体と言って6羽2なら12羽と一度に飛び立つ音に歩いていた時代には大変ビックリした経験も有ります。5-60年も前の事で、狩猟解禁日など、日の出を待って駆け回っていた時の事を思い出しました。、一時猟師も多く居たし、猪には行く事も出来ず、
鳥が専門の時代でも有ったりで、外よりも多く来られたりで乱獲と、杉檜で植林、餌も無かったのでしょう、自然破壊が起き、山鳥、キジ等、見る事も無かったのですが、ここ最近,捕る猟師も少なくなり、何故か皆さんも良く見かけられる感じです。今年等は雪が多かったので、天狗の滝の側でも良く見かけていました。今日は自動車で裏に入った時に遊んでいたので中からカメラを持って出ても何とか間に会いました。
最近の高齢化で稲なども作らず、減反で放置された雑草の中での孵化に適した状態で増えた感じです。
Posted by kissa-tengu at 20:20│Comments(0)
│天狗喫茶