ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>

2013年10月06日

天狗喫茶

先日、千種川、10月1日が保護区も網の解禁で朝早くより、下流に鮎が居らんとの情報なのか、下からも上がられ網を入れていました。
今年は賑わった、長林橋より下流は多くの人が入れられた感じでした。
其の下のテトラも遅くまで入れられていた様に見えました。網入れも一つの行事です。私は家の下、昔から風呂の様な場所なので入れては見たのですが、
昔と違い、体力も無く、上から見てアドバイズはしてくれますが、体が動きません手伝っくれと言っても同じ年配ではやはり足腰の弱った程度の人達です。見かねて手伝いをしてくれたのが同級生春尾さん、30匹程網より外してくれていました。合計で60匹は取っていたと思いますが、、
 普段に釣りの人が釣った鮎を見て居るので、寂しいささえ感じる黒い鮎を見た程度でした。後日の話では、テトラなり、その上で200匹程は取れたと話は聞きました。昔と違い多くは取れませんし、取る人もおりません。それでも、その後も、網を持って、毎日の様に入られている人も有りますが,余り取れてないようです。先日5日です。下流から久崎平谷周辺で大きいのが良く取れたと聞きました。あの大水で大きいのが下がった鮎だったと思われます.平谷、昔は下がったら絶えず釣りに行った場所ですが、工事が多かったので、釣り人が見向きもしなかった場所で固まって居たのかも知れません。大水の前には27センチも釣られていたので、今年も上流では大きく育っ居たのは間違いなしです。
 30日までは必至でフログも入れていましたが、やれやれと思ったのと田舎は次々と用事も残って居たり健康体操のゴルフも誘われたりでブログの知らせは出来ませんでしたが、
 今朝は地元の秋葉山の祭りの相撲の準備が8時よりなのでその前に御無沙汰しているブログを開けて居ます。ここ何年かの不作でしたが今年の上流は近年にしては良い年となったと思います。今年一年天狗をご利用いただき、ありがとうございました。
又元気でいたら宜しくお願いします。

それと0790-77-0800番鮎釣り情報テレホン初めて入れたのが昭和49年4月8日です
私も若い時でしたので、今のパソコンと一緒です。毎日毎日必死でテレホンに向かった様に思います。

 あの時代の千種川は今より遥かに良い鮎で、想像も出来ない程良く釣れていました。情報の電話の鳴りっ放しに仕方なくテレホンを始めたのですが、時代も変わり、テレホンのお客様も少なく成って居ますし、
携帯でその場で友を呼ばれる時代です。それでも昔のお客様の事と思い、昨日まで0800番の局番は残していたのですが、今年等ブログに変わった感じも受けますので
今日を持って0800番は廃止としました。テレホンの人も有るとは思いますがこれも時代の流れです二つ入れるのも私としても苦痛にもなったので、長い間お世話になった事お礼としてお詫びしておきます。有難うございました。






このブログの人気記事
アマゴ解禁
アマゴ解禁

千種川、河崎
千種川、河崎

鮎

雨

千種川、
千種川、

同じカテゴリー(千種川)の記事画像
雨水
網漁解禁
濁りは早い
河川土砂取りのけ
天狗喫茶
生長しない鮎
同じカテゴリー(千種川)の記事
 雨水 (2022-03-26 16:58)
 網漁解禁 (2021-10-01 13:22)
 濁りは早い (2021-09-11 09:39)
 河川土砂取りのけ (2019-12-01 17:22)
 天狗喫茶 (2019-06-27 16:53)
 生長しない鮎 (2019-06-21 18:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天狗喫茶
    コメント(0)