2017年09月22日
自然保護かね--
河崎久保田平グリ間伐事業-これで良いの立会は一人

昨年に続き工事を行う予定で今日現地を森林組合なり昨年工事をされた方と一緒に午後1時から写真の場所1~7まで歩き見て回りながら上がったが、今日はゴルフと違い大変キツイ一日に思った。80歳はこんなにも弱ったのかと、しみじみと感じた一日でした。
写真の1~7位までが今年工事として、1檜山から、初める予定だそうですが、見て回った感じでは、今年も1私の山、昔の土万に通った、たてごも越し道、思い出も多く有る檜山、私の様に店を少し時間でも黙って抜け出した。できるだけ山に尽くし、植え込みから下草刈り、葛が巻けば、自分の首を絞められているのと同じと思い、蔦を伐り、育って5,-6年では雪の降る中でも毎日枝打ちに通って綺麗にした檜山、その土地には其れなりの思い出等、色々と訳もあり、当時では、千種の山川一と猟と川でも慣らした、昔の友達が伐採して蒔に出した後の植え込み、丁度その時には上三河でブドウ園と栽培もしていて、サルの被害が多く,瑠璃寺から頼まれて、家の西、向え田で捕獲の柵を作り、その山(1)から監視して、入ったら柵を家からコットリを引き落とす等して43匹の捕獲に成功したりで思い出も多く有る檜山、今の山林事業は、管理した者には何か寂しさばかりが先だったり、後の災害にも心配しても、これも時代かも知れないし、自然は机の上だけで進めて失敗は無いのかと、思案に暮れる現場視察の一日でした。
来週位より、昨年2月2日に持って来られた。業者は加納さん、あの大きな機械を持って来るとは言われていました。
自然は其の場所場所で楽しみなり思い出も持たしてくれているのが自然なのです。
昨年に続き工事を行う予定で今日現地を森林組合なり昨年工事をされた方と一緒に午後1時から写真の場所1~7まで歩き見て回りながら上がったが、今日はゴルフと違い大変キツイ一日に思った。80歳はこんなにも弱ったのかと、しみじみと感じた一日でした。
写真の1~7位までが今年工事として、1檜山から、初める予定だそうですが、見て回った感じでは、今年も1私の山、昔の土万に通った、たてごも越し道、思い出も多く有る檜山、私の様に店を少し時間でも黙って抜け出した。できるだけ山に尽くし、植え込みから下草刈り、葛が巻けば、自分の首を絞められているのと同じと思い、蔦を伐り、育って5,-6年では雪の降る中でも毎日枝打ちに通って綺麗にした檜山、その土地には其れなりの思い出等、色々と訳もあり、当時では、千種の山川一と猟と川でも慣らした、昔の友達が伐採して蒔に出した後の植え込み、丁度その時には上三河でブドウ園と栽培もしていて、サルの被害が多く,瑠璃寺から頼まれて、家の西、向え田で捕獲の柵を作り、その山(1)から監視して、入ったら柵を家からコットリを引き落とす等して43匹の捕獲に成功したりで思い出も多く有る檜山、今の山林事業は、管理した者には何か寂しさばかりが先だったり、後の災害にも心配しても、これも時代かも知れないし、自然は机の上だけで進めて失敗は無いのかと、思案に暮れる現場視察の一日でした。
来週位より、昨年2月2日に持って来られた。業者は加納さん、あの大きな機械を持って来るとは言われていました。
自然は其の場所場所で楽しみなり思い出も持たしてくれているのが自然なのです。
Posted by kissa-tengu at 19:30│Comments(0)
│森林事業