2015年10月01日
網解禁日
2日朝の写真の様に増水していました。9月1日にも今日程度に水が増えていました。その後も9月6日にも同じ程度の増水をしています。その後はそこそこの水も落ちついていたのです。毎日見て居る天狗の上のテトラの鮎は、6日からの天気で、透き通った水の時点でも、何か鮎の数が、前から計算してですが、少なくなった感じに思っていました。後かですが、皆さんからの話を聞いていたら、あの時にも早や、下がって居たのでしょうか、下流徳久なり石井橋付近で、25センチなり大きな鮎が取れていたと聞いています。それから計算すれば、9月の1日なり6日の増水にでも、大きな鮎は下がって行った様子です。あれからすれば今度は時期も加算されますので、一揆に下に下がっています。毎年の事です。水の量にも寄りますが、今朝の天狗前の写真で多くの水と思っても、それは上流の事で、久崎迄下がったら、普通の水とも思える水量でもあるのです。昨年も河川工事でダメと言っていたが、10月1日の網入れでは、あれほどに、鮎は居らんと言っていた。久崎で25センチが多く取れています
今年も昨日の水量なら一時に赤穂迄は下がったりする大水でないので、鮎も中休み石井橋から久崎周辺には止まります。暇な時には除いて見て下さい。まんが良く下がった固まりに出会えたら大きな鮎が入れ掛りと言った状態が,昔は普通だったのです>、今は何とも言えませんが、産卵前、試して頂いても,釣り好きな方には思わぬ良い時に出会える可能性もある気もします。
写真も撮らなくてはと皆さんが入れているテトラにも何度も足も運び忙しい一日と鮎も終わりましたやれやれです。

10月1日網の解禁日朝早くより店の上テトラなりその上の堤防には多くの軽四のトラックが止まっています。私は今年はテトラでなく店から下の家の前を二人で入れる心算でいたが、連れがテトラに変わって行かれたので、一人で入れました。まだ流が早く網も止まらず、年寄には無理に思える条件でしたが、もう用心が一番です、一人は一人なりに、ボソボソと滑るら無い事を一番に考えながら、転倒する事等一度も無く、最後まで鮎を追っかけました。網の回収にも困る思いでしたが、子供が手伝いに来て網は落ち上げてくれたので、何事も無いまま今日が終わりました。昨年と比べても、鮎が小さく思いましたが、大きなのは前の少し多かった水で早や下がって居たようです。何分にも一人では、小さいのはアミに掛かって、キラキラして居ても足の事の方が気になり、捕まえる事もままならず、まだ多く逃げて行きました。皆さんが引き上げられた後には早ゃ速、朝より10センチ以上は水量も上がっています。網も其れなりの良い解禁と思いました。
今年も昨日の水量なら一時に赤穂迄は下がったりする大水でないので、鮎も中休み石井橋から久崎周辺には止まります。暇な時には除いて見て下さい。まんが良く下がった固まりに出会えたら大きな鮎が入れ掛りと言った状態が,昔は普通だったのです>、今は何とも言えませんが、産卵前、試して頂いても,釣り好きな方には思わぬ良い時に出会える可能性もある気もします。
写真も撮らなくてはと皆さんが入れているテトラにも何度も足も運び忙しい一日と鮎も終わりましたやれやれです。
10月1日網の解禁日朝早くより店の上テトラなりその上の堤防には多くの軽四のトラックが止まっています。私は今年はテトラでなく店から下の家の前を二人で入れる心算でいたが、連れがテトラに変わって行かれたので、一人で入れました。まだ流が早く網も止まらず、年寄には無理に思える条件でしたが、もう用心が一番です、一人は一人なりに、ボソボソと滑るら無い事を一番に考えながら、転倒する事等一度も無く、最後まで鮎を追っかけました。網の回収にも困る思いでしたが、子供が手伝いに来て網は落ち上げてくれたので、何事も無いまま今日が終わりました。昨年と比べても、鮎が小さく思いましたが、大きなのは前の少し多かった水で早や下がって居たようです。何分にも一人では、小さいのはアミに掛かって、キラキラして居ても足の事の方が気になり、捕まえる事もままならず、まだ多く逃げて行きました。皆さんが引き上げられた後には早ゃ速、朝より10センチ以上は水量も上がっています。網も其れなりの良い解禁と思いました。
Posted by kissa-tengu at 17:37│Comments(0)
│千種川