2019年06月17日
釣れない今年の鮎
今日大阪神戸と町~鮎釣りに来られたが、誰も見えない川に戸惑って居らる、いずれも昔釣られた人、千種川と゛うなっているのマスタ-どうにかしてくれやとも言われるが残念としか言いようも無く、鮎も幻、釣れません。名水百選も何処かに行ってしまい、鮎処か小魚さえ見えなくなっているのです。其れも千種だけでも無い感じ、今日は千種に上がって上野から下がり、山崎町揖保川沿いを下ったが、何処にも鮎釣りらしき姿は一人も見ません。時代のせいで、昨年も多くの災害も発生しています。まず知らない内の、自然破壊が原因でしょう、何れ田舎にも海の津波以上の土砂災害を引き起こす感じの、政策が、今直行われている様にも思われます。今思えばマァ-長く、-千種川の魚に携わっていますが、自然の状況からすれば、まず昔には私の生きて居る間では戻らないと思います。考えれば時期なり、良い時代に生きたのかも知れません。田舎のお爺でも明日はゴルフに連れて行ってくれます。段々と寂しくなっている私ですが、明日は三日月13,000歩も歩ける健康体操等は外には無く楽しく行って来ます。

6月でも案外寒い日に思えます。鮎釣りは釣れない年です。
ホタルも未だ出てないと、先日に入れたと思います。何時もなら蛍が飛ぶ頃は鮎とて、釣れるのですが、余りにも鮎も釣れず、夜に早く寝るのでホタルの飛ぶ頃8時~9時には、寝て居たして、光も見て無かったが、
昨夜はそのつもりで見ていると、多く飛んで居ましたが鮎は大きくはなっていません。これでは釣れはしないです。
6月でも案外寒い日に思えます。鮎釣りは釣れない年です。
ホタルも未だ出てないと、先日に入れたと思います。何時もなら蛍が飛ぶ頃は鮎とて、釣れるのですが、余りにも鮎も釣れず、夜に早く寝るのでホタルの飛ぶ頃8時~9時には、寝て居たして、光も見て無かったが、
昨夜はそのつもりで見ていると、多く飛んで居ましたが鮎は大きくはなっていません。これでは釣れはしないです。
Posted by kissa-tengu at
20:10
│Comments(0)