2019年05月20日
鮎放流
千種川鮎釣り解禁が26日です。
今日三河に300キロ琵琶湖産稚魚が放流されていました。
三河地区の役員さんの立会いで下漆野から船越までに6ヶ所に放しされた様子です、
私は友達がミツバチの箱の移動されるとかで山にから店に帰った時だったので、自動車の後を追って、船越に行き、写真だけでも乗せなければと上船越大橋で放流されるのには間に合い、久保田井堰と2ヶ所は写す事が出来ました。今年は田植えの準備も普段通り行ったのですが。今までならトラックタ-の上からの情報も絶えず載せていたが、先日までのブログ報告の通り、鮎等見る事も出来ない川でした。工事での濁り水が毎日出ていたので、稚魚を放しても垢にも有り付けない状態、放す事も出来なかったのでしょう、今日は先日~しては綺麗な水の中に放したと思います
時代なり自然も代わりに変わった現在の千種川だけで無く、世の中全体も変って来ています。山林が川の元、その山林が元には戻らない感じに見られる今日、鮎釣りも昔の様には釣れないでしょうが、琵琶湖産を放されてより、琵琶湖~来た、運送の車は明日の千種町の稚魚積が有るのでと、早くに帰られました。明日も千種町に放される様子です。
先日より天狗のブログのアクセスが多く生っています。多分鮎釣りの方が見て下さっているのではと思い写真は載せました。
Posted by kissa-tengu at
11:38
│Comments(0)