2016年11月13日
落ちアユ
落ちアユと鵜

放流は適当にされて居ただろうが、釣なり網でもさっぱり捕れなかった、今年の鮎したが、
鵜にとっては、食べる分は十分に有るのでしょう、釣れ無い分と網でも捕ってないので、落ち鮎となり、下がって来れば、余分に居るのかもしれません。先日老人会で千種川沿いを下り、赤穂に行った時にもバスの中だったので写真は撮れなかったが、久崎の下、千種と佐用川との出合いの、大岳付近には、上流とは,桁違いの鵜が潜り、白鷺の集団が居るのも見えました。奥から下がった鮎が多く溜まって居た感じでした。上でも未だに潜っています。今日は田の耕しで、うろうろしていたら、満良く城戸橋、丸石で見つけて写したので載せます。其の前には井の原橋では、銜えて振っているのをシャッタは伐ったが写れてなかったです。
放流は適当にされて居ただろうが、釣なり網でもさっぱり捕れなかった、今年の鮎したが、
鵜にとっては、食べる分は十分に有るのでしょう、釣れ無い分と網でも捕ってないので、落ち鮎となり、下がって来れば、余分に居るのかもしれません。先日老人会で千種川沿いを下り、赤穂に行った時にもバスの中だったので写真は撮れなかったが、久崎の下、千種と佐用川との出合いの、大岳付近には、上流とは,桁違いの鵜が潜り、白鷺の集団が居るのも見えました。奥から下がった鮎が多く溜まって居た感じでした。上でも未だに潜っています。今日は田の耕しで、うろうろしていたら、満良く城戸橋、丸石で見つけて写したので載せます。其の前には井の原橋では、銜えて振っているのをシャッタは伐ったが写れてなかったです。
タグ :千種川久崎
Posted by kissa-tengu at
19:37
│Comments(0)