ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月25日

米作り

、鮎釣りも待たれていると思うので、水量だけでも入れています。今日でも山口氏と地元の井上輝さんだけでした。
多くの水では釣れません。山口さんはそれでも10匹は居ったでしょうが、朝早くより稲の予防の日でもあったし、後午も出かけたので、
忙しい私です。おとりもまだ居りませんので、その点も外でお願いします。


空中防除6時15分ヘリのエンジンが始動して天狗の上、稲作りの初め田植から良くブログに入れている田から始められたので立会-
土曜日でも鮎の人は無い感じなので、 船越地区の空中防除、に申込みをしていたので、朝早く店に来ました。作業の方はもう来られていました。船越農会長竹内氏なり農会の役員なり関係者も方も集まられて、防除ヘリを見守られた、船越は補助整備なしの小さな田、写真でも解る様に、電柱ばかりの危険極まる田の中を、自由に操られるヘリ-*リモコン操縦、金沢孝良氏年配にも見えたが,熟練された中での技とも思いますが、ヘリの風圧なのか薬も、今朝見れば良く付いて居ます。稲も天気次第です、何も無ければ収穫も良いはずでしょうが、今日などは凄い暑さでも、鮎と同じで、今までが、寒い年だったので,実入りは少し危ぶまれる感じです。

  


Posted by kissa-tengu at 19:57Comments(0)